幼稚園バザーに向け試作してみました | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

長男、次男と同じ幼稚園にお世話になり、はや4年になります。

4年目にして、今年初めて、『役員』なるものをさせてもらっている私。


私立幼稚園が属する学園の、学園祭のような催しが11月に開催されます。

私はそのお祭りのいわゆるバザー委員みたいな感じです。

しかも、そのお仕事はthe手芸☆


こちらの幼稚園、ご自宅で制作してもらった『完成手芸品』をご寄附いただくだけでなく、ママさん方に集まっていただき、ボランティアさんが集って手芸品を制作してバザーに出すんです。

夏休み~夏休み明け、なんだかんだと忙しかったのですが、迫ってきた学園祭に向け、やーーーーっと試作を始めた私です(汗)



・女児用髪飾り♪

5枚の花びらの周りはミシン縫い。

後の作業は手作業です。

みなさんに集まっていただき、手縫いの会となる予定。

配色なんかをワイワイ言いながら決めるのも楽しいのでは?と思っています。




他に、エプロン・三角巾・巾着袋のセット、大人ネクタイをリフォームした男児ネクタイ、ランドセル・水筒など用の肩ベルトカバーを制作する予定です。



大勢人数で、限られたミシンで、できるだけ少ない材料で、手際よく作れるもので・・・

バザー用に求められる要素って、いっぱいあると思います。

その中でも、効率ばかりを求めるのではなく、お母さんの立場から提案できるアイデアや知恵を振り絞って、小粋なバザーアイテムをお出ししたいなーと思います。

ない知恵振り絞って頑張ります!




Android携帯からの投稿