今日は1日年に1度の検診に来ています。
胸部、胃、子宮、乳ガン…と、各種半日がかりの検診です。
待ち時間にブログを。
携帯に保存されている写真を見ていると、オーダーをいただいたスモックの写真が。
どんなスモックにしましょうか?とお聞きすると、『うーん』と。
せっかくなので、お嬢ちゃんと一緒にちょっとデザインされてみては?とご提案してみました。
そしたら、しっかりお嬢ちゃんのイメージをママが描きとめて下さりましたよ。
『ハートがいっぱいのスモックがいい』、お嬢ちゃんからのご依頼です。
地布となる赤い生地はママからお預かり。白黒の線で描かれたスケッチに添うように、小さな女の子が好きそうな色柄をチョイス。
ハートのアップリケは、たてまつりで丁寧に縫い付け、ハートのポケットはもちろんミシンでしっかり縫い付けてあります。
首もとにはレースとリボン。
幼稚園女子にとって、首もとレース&リボンは、もうプリンセスの世界☆
ママと一緒に描いていた絵が、私のスモックになった!
少女にとって、大きな驚きと喜びとなったそうです♪
我が子のイメージをお洋服や小物に。
イメージは描けるけど、自分では縫えない。
自分で縫ってみたいけど、どうやったらいいのかしら?
子どもと一緒に縫ってみたいな、と思われる方、多いのではないでしょうか?
私、2歳から針をもっていたそうですよー!
バービーちゃんのお洋服をひたすら縫い続けた少女期。
小学校高学年頃だったでしょうか?
さて片付けましょう、と縫い損じやら何やら詰め込むと、大きなゴミ袋に4杯のゴミ(?)が出たそうです。
それがあって今があるのかな?
できますよー
お裁縫は工作と一緒。
私の持論です♪
Android携帯からの投稿
