糸取物語の購入と信頼できるミシン屋さん | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

せっかく買ってきたロックミシン、結局、昨日は触れずに今日になって初縫いしています。


ダンナの転勤で滋賀県に引っ越ししてきてからできたママ友のYちゃん。通う幼稚園が別になってしまい、今では連絡を取るのもごくたまーにとなってしまいましたが、私の縫い縫いの師匠です☆

彼女は滋賀を越え、京都などでも活躍しているハンドメイド作家さん。その彼女が私に教えてくれた、

”滋賀でミシンを買うならココ!!”というお店、『ニシムラmisin』さんにてロックミシンを買いました。


ちなみに、昨年の秋に買った職業用ミシンももちろんニシムラmisinさんにて購入。


私が行ったのは草津店。

店長さん、昨年の職業用ミシン購入時のことも覚えていてくださり、秋から自宅教室を開きたいのです、というご相談にも乗ってくださいました。

お話しやすく、明瞭なお答えをくださる、とっても素敵な店長さんです。

そうそ、ニシムラmisinさんのHPはこちら↓

http://www.nishimura-misin.jp/cgi-bin/nishimura-misin_jp/siteup.cgi?category=3&page=1

滋賀県内にあるミシンを販売するお店をすべて回ったというYちゃんが、絶対にココ!と教えてくれただけある、信頼できるお店と思います。



さて、今回買ったのは、『糸取物語』

ロックミシンの王道と思われます。

でも、今回の購入、私のポイントは2つ。

・4本糸2本針であること

・自動糸通しがついていること

これをお話するだけで店長さん、即決!


そして、今まで持っていた10年ものになろうとしている、3本糸1本針のロックミシンはメンテナンスの予定で持参しましたが、下取りしていただくことに。

教室をするにあたり、複数台のロックミシンが必要な気がして、古いほうもメンテナンスを考えていたのですが、ご相談の結果、1台で十分対応できるんじゃないかな?と。

こんなご相談もしっかりできるお店です。


そして、もう1つ。

今回、昨秋に職業用ミシンを買うまで愛用していた家庭用ミシンもメンテナンス&修理に。

こちらこそ、お願いするにはご相談しました。

なぜなら、それは私が大学生になってすぐに購入したミシンだったから!

ざっくり計算すると、18年経っている・・・

職業用ミシンはサクサク縫えるし、縫い目がきれい、パワーもあって、本当に優秀なミシンですが、意外と多いご要望が『自分のミシンで縫えるようになりたい。普通にミシンを使いこなしたい』なんですよね。

というわけで、家庭用ミシンも持っておきたい。

かと言って、20年ものに近いミシンの修理ってどうなん??!

このご相談にも明快にお答えが。

『ジャノメのミシンは優秀です!チラっと縫ってみる限り、そんな年数の経ったミシンとは思えない状態で、修理、今後使う価値はあります』



という訳で、私の教室では

 ・4本糸2本針のロックミシン

 ・職業用ミシン

 ・家庭用ミシン

以上の3台態勢で頑張ってみることに決定しました☆



さてさて、何度も出てくる『4本糸2本針』とか『職業用』とか。

ミシンに興味がない方には何のことやらチンプンカンプンのはず。

そのうちに、特集しますね♪