春から、長男は小学生、次男は幼稚園に入り、二人の新生活に少し寄り添おうと仕事を辞めた私。
時間に余裕があるはずという認識が怖いくらい気持ちを自由にさせ、何にでもヒョイヒョイとチャレンジしてしまいます。
新しいことに手を出す勇気、随分と減って臆病になったなーと思っていたのに、まだ残っていたその力に自分でも驚きます。
しばらくの育児で抑制されていた心が眠りから覚めたのか?!
ブログ、ネイル、幼稚園のバザーのボランティア、読み聞かせの会…
楽しいことばかりです、ウフフ(^_^)
今日の新しい世界での産物。
本。
そのまんま(苦笑)
1つめは『ほたるホテル』
解説もして下さりましたが、失礼ながら、私はこの絵本の画風に釘付け。
この本、きっと虫好きの長男が喜びます。
で、写真を撮ってきました。
近々、Amazonで購入決定。
探さねば!
続いてこちら。
昨年あたりの絵本大賞(?)か何かに輝いたとかいう本らしいのです。
表紙のクマ(だったっけ?!)が、なくした帽子を探しに出かけるけれど、なかなか、見つからない。
ふと気づくと、ウサギが被っていた。
にらみ合い、沈黙のページ。
さて。。。
エンドがすごい。
クマは帽子を被っているのですが、ウサギがいない。ウサギのことを聞かれたクマの『知らない、オレに聞かんといて』的な発言。
てっきり、私、ケンカしちゃって気まずくなっちゃったのね、くらいに受けとったのですが、浅かった!
読み聞かせ係のママさんの解説、『残酷という方もありますけど、私はこういう自然の世界のことも………』
嗚呼~~
そういうことなんだーーー(ToT)
定期的に図書館に行ったり、書店に行ったりする我が家ですが、やはり家族の好みの本を選びがち。
我が家の子ども用の本、圧倒的に子ども向け科学本が多い…。
それか、次男向け、電車…。
偏りすぎです。。。
長男がメルヘン系のお話より、科学本が好きなのをいいことに、買う本買う本、どんどんリアルなものに。
ちょっとダメじゃない?と思ったこともありますが、流されてきたのが現状。ですが、何より、私の心とアタマがいけないのかも、と思った事件でした。
まだまだ6歳と3歳、我が子に培って欲しい、育みたい心があります。
我が家、現状ではいかん!と実感しました。
私の心とアタマを鍛えるために、読み聞かせの会に参加していこうと誓ったのでした。。。
よいご縁と発見をありがとうございました。
Android携帯からの投稿



