布を買いに~ 京都 ノムラテーラーへ | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

手芸店、大好きです!

手芸店で働きたいと思ったこともしばしば。

けれど、手芸店に長時間いたら欲しいものだらけで、お給料はおろか破産するよとダンナに笑われる私です。


先日、お友達に誘っていただき、京都ノムラテーラーに行ってきました♪

ハンドメイドになじみはないけど、自分の好みの生地や副素材を使って、自分好みのものが欲しい。こういう気持ちのお友達は意外と多く、縫い縫いが大好きな私はそんな話を聞くと思わず『私でよかったら作りましょうか?』と。

今日のお二人も子どもの幼稚園でのご縁で、今まで何度かオーダーしていただくうちに、どうせなら今度一緒に手芸店へというお話に。


お二人の一番の目的は、テーブルクロスにする布選び。

一人はプリザーブドフラワーの先生でいらして、そのお花が活きるテーブルコーディネートも教えていらっしゃる方。私も2度ほどお花のオーダーをお願いしましたが、その色合いが本当に素敵で惚れ込んでしまします。

素晴らしいセンスの先生だけに、お教室で使いたいテーブルクロスにもいっぱいこだわりがあるようで、既製のものよりハンドメイド!とお考えくださったようです。


お店、楽しかったー!

1時間半はいたらしいです。

きっと私の鼻息は荒かったはず(笑)

最近ではネットで生地購入することの多い私ですが、実店舗で布を触りながらの布選びは格別☆☆☆

選んだのはこちら。


上から、

・薄いカーキにショッキングピンクのcamera柄の薄手キャンパス地

・薄いグレーにランダムなしずく柄のボイル生地

・ブルー系花柄のごく薄手のローン地

・ネイビーとグリーンの太いストライプの厚地で荒いリネン

・さわやかブルーのやわらかなコットンリネン

・きれいなホワイトのモアレ生地


camera生地とモアレ生地はお友達のもの。

これにプラス、私は息子念願の「マリオの生地」を購入。

もう一人のお友達は深い赤色のインテリアクロスとおじょうちゃん用に「リトルマーメイドの生地」を。

これは後日、採寸の上、お預かりさせていただく予定です。


さてー。

生地の使い道(予定)。

cameraはおぼっちゃんたちのズボンに。できれば二人分お揃いにできる寸法があればいいのですが~。これは私の腕の見せ所!頑張るぞ!!


モアレ生地はナプキンに。


私のボイル生地と花柄生地は夏のスカートにと思って買ってきたのですが、水通ししてから手にとると、ボイル地はストールにしたくなってきました。

そして、最近の私はトップス不足。

花柄生地はフレンチスリーブのブラウスなんてどうかしらー

妄想は膨らみます。


残り2枚のリネン地。

これは二人の息子の夏ズボンに。と思って買ってきたのに、長男はお友達のcamera地が気に入ったようで、僕も欲しーい!と。

あわててお友達に「色違いになってもいい?」とメールし、OKのうれしい知らせにネットで探すも~、ナイ!!

よく似たカメラ柄がechinoさんから出ていたと思ったのに、どうやらそれは昨年のシリーズだったようで・・・


結局、探しあてたのはなんとヤフオク。

落札しましたよ。

でも50㎝のみ。

届くのが楽しみです。


さて頑張って縫うぞー!!

在庫にしないように頑張るぞー!!


と勢いはいいのですが、昨日は運動会。

今日は日曜、明日は振替休日。

ということで、我が家は今日から1泊で、キャンプです。

初めてのバンガロー宿泊です。

隣には温泉&温泉プールもついた施設。

楽しいことがいっぱい待っていて、時間がもっと欲しい!