みなさまこんにちわ。

ねこミシンです。



今回は自分のエプロンが古くなったので新しく作りました。


と言っても、以前作ったこの形です↓

そこら辺に余ってた黒デニムを使ったので地味です

全く映えなくてすみません滝汗


なんてことないバッククロスエプロンなんですけど、

私はお尻をすっぽり隠したいので、

後身ごろは両肩から垂直に下ろしています。

前袖ぐりからの続きになる部分なのですが、

後ろ端は真っ直ぐなので肩から本体布の三つ折り仕立てにしています。

ついでに、前かがみになると後ろがぱらりと開くのが嫌でボタン止めにしています。



で、久しぶりに作ったら縫い方を間違えてたみたいでした。

それはここ↓肩線部分です。


そもそもの間違いが、肩線の縫い代を後ろに倒したことですが、

その厚みによって三つ折り部分がきれいに折れなかったこと。



もう一枚裁断から作るのも時間がかかるので、

ひな形を作ってきれいに縫える手順をブログに記録させていただきます。



てことで、

こんな感じで小さいエプロンの上半分を作りました。

幼児のエプロンくらいの大きさですね。

本番エプロンと同じく、バイアステープ付け縫い代は1㎝にして、

3㎝幅の手作りバイアステープを使用しています。



ついでにざっくり手順も記録させてもらいます。


① 裁断(そこからかい!ニヤニヤ


② アイロン作業

ポケット、後ろ端三つ折り、裾三つ折り。


③ ロックミシン

ポケットまわり、肩線(前後別々に)

厚地で脇を割り仕立てにする場合はここで各々ロックミシン。



ここから縫いに入りますが、

今回はわかりやすいように上糸と下糸の色を変えています。



④ 前身頃ポケット付け。


⑤ 肩線縫い合わせは後身を上にして折山まで↓

折山が分かりにくかったのでフリクションペンで線引いてます。

見にくくてごめんなさいお願い



⑥ 重なりに気をつけて脇線縫い合わせ。



⑦ 肩線部分からバイアステープ付け↓(縫い代0.9㎝)


平らなバイアステープ付けになるので、

カーブの付け方のコツもちょこっと。

バイアステープを伸ばさないように端から2㎝くらいのところを基準に本体表に馴染ませて置き、

縫う部分にベロベロっと余ったところはイセコミながら0.9㎝で縫い付けます。



⑧ バイアステープが付いたら、

肩線で縫い残した三つ折り部分とバイアステープを縫い合わせて縫い代を割ります。

わかりにくい画像ですが、緑の糸で縫っている部分↓


肩線の出来上がりを表から見たところ↓

誇張して赤線を描いていますが、

実は、3㎝幅テープなので計算上ではここに少しテープの余りが出来ます。

ここはズルして後ろ身頃の三つ折り端と繋がるようにカットしました滝汗



⑨ テープを付けたカーブ部分の本体のみに切り込みを入れます。

その後はバイアステープをアイロンで折ってもいいし、

縫い代を包むようにして捨て縫いしても良いです。


私は縫い代をテープで包んで捨て縫いにしてみました↓


この縫い目は後でほどく予定なので大きい縫い目です。



⑩ ここまで出来たら後ろ身頃の裾から三つ折り〜バイアス片倒しをぐるっと縫います。

全体がわかりやすい画像がなくてすみません。

問題の肩線縫いの出来上がりはこんな感じです↓


元のものと比べたらずいぶんスッキリしました↓



後は裾を縫ってバイアステープの捨て縫いのミシン糸を抜いたら出来上がりです。

ひな形は部分的に縫い残して、
中身の縫い方がわかるようにしておきました。

こうしておけば迷わなくて済みます。


ただし、このひな形を仕舞い込んだら迷子になるかもですが…。

いや、それって私あるあるだわ滝汗




それからついでに記録させてもらいます。
パターンも部分的に変更しました。


後身ごろの肩先から垂直に落ちる三つ折り部分↓

以前は何も考えずに赤線のように本体に合わせて角度を出していましたが、

直角にしたらややテープを引っ張る状態にはなりますが、

角が出ずにスッキリ出来上がりました。




以上。


今回は自分用の記録なので

読んでくださる方には全体像が掴みにくかったと思います

すみませんでしたお願いアセアセ



それにもめげずに最後までお付き合い頂き

まことにありがとうございましたm(_ _)m