みなさまこんにちわ。

ねこミシンです。



Amazonでこんなもの買いました↓



パソコンやモバイルバッテリーに繋げて使う照明です。

お値段は送料無料の千円くらい。

リーズナブルだったのも購入の決め手。




これを何に使うかというと、


作業台で手作業するときの手元照明にします。




以前はこの古いロックミシン用の卓上スタンドを移動させて使ってました。


でも、コードの移動はいちいちめんどくさい。


だからといってもう一台卓上スタンドを買うのも邪魔になる。




てことで、

このUSBをモバイルバッテリーにつないで使おうと思います。

調光が3段階だけど、手仕事用なので1番明るいものしか必要ないみたい。



私にとっての明るさ基準は、

黒地に黒糸が見やすいかどうか

うん、大丈夫そうですね。


これでしばらく使ってみます。




以上、本日も最後まで…





で終わると思った?



えへへ、やっぱり終わらんよね〜おいでニヤニヤ





そういえばこんなの買っていたなと思い出し、

別部屋に置いてあった100均の照明を持ってきました。


それはこれ↓

単三乾電池3個で光るスタンドライト。


非常用として買っていたものです。



今回購入したのはLEDビーズが14個。

対して100均のはLEDビーズが3個。

LEDの数で言えば100均の4倍以上。


わざわざ発掘してきたけど、

こりゃ100均に勝ち目はないな。


と思いながら並べてテーブルを照らしてみる。。。


とですね、



おやおや〜??


こんな画像ではわかりにくいですが、

LEDビーズ3個の100均、なかなか頑張ってます↓


光ってるところを撮影してみました。


つったってわからんよね。

100均ライトの光り方がだんだん顔に見えてきたw


ライトを消したところ。やっぱり顔に見えるww


100均ライトけっこう頑張ってた理由はここですね。

3つのLEDが見えてます。つまり、すっぽんぽん。


対して左のはLEDビーズが14個あってもこのカバーで見えない。


まあ、このカバーがあるおかげで目が疲れにくいのかもしれないけど、


老眼歴の長いねこミシン的には、

もうちょい透明性のあるカバーでも良かったのに〜って思いました。



ってことはよーく考えてみると、



100均のもまんざら使えなくもないって感じですね。


まあ、針で手縫いとなるもうちょっと明るさが欲しいところですが、

その他の作業で電源が取りにくい場所、

あるいは両手を使いたいときなど、

部屋が薄暗くてあともうほんのちょっとだけ明るさが欲しいときは、

かなり役立ちそうですグッチョキOK


ただ、

非常用にするときは、ライトに電池を入れっぱなしだと、

いざ使おうとした時に役に立たない可能性もありそうだから、

電池出しておかなきゃいけないですね。


ちなみに、100均ではこのタイプのスタンドライトで、

電池とUSB両方使えるものも有りました。



最後に、


Amazonのはこんなふうに折り曲げてどこかに引っ掛けておくことも出来そうです。

100均ライトも小さな箱にごめんなさい状態で入っていました↑

土下座?



ということで、



ずっと欲しかったけどスペースの問題で買えなかった手元作業用の照明がですが、


コンパクトでリーズナブルなものが見つかって良かったですグッニコニコ


100均ライトは引き続き非常用で置いておきます。





今度こそ 以上。



本日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございましたm(_ _)m