皆さまこんにちは。

ねこミシンです。


ちょっと前からDAISOで売っている撥水布でエコバッグが作ってみたいなと思ってて、

今回ちょっと作ってみました。


出来上がりはこちら下矢印


途中に付いている水色のテープは、

もちろんくるりんぱ用です爆笑下矢印


3年前に作ったくるりんぱエコバッグは、

今読み返してみると

めんどくさい縫い方してるな〜ニヤニヤあせる


今回のエコバッグは

型紙なしでやりましたグラサン


以前と違うところをおりまぜながら記録させてもらいますね。





ではいきます!


今回使った布の大きさは、

48×70㎝の撥水布。


型紙なしなので裁断からやります。



まず、
長い辺を半分折りにして直角を整えて、

35×44㎝にカットハサミ

[わ]が底になります下矢印


残りの細い部分から持ち手用の布を裁断。

これは生地によって取れる幅が違ってきますが、

ベストな幅は5㎝で、3㎝でも6㎝でも大丈夫。

なんなら取れなくても大丈夫。

っていうイージーな作り方…滝汗



裁断が出来たらアイロン作業に入ります。


短い辺は1㎝の三つ折り。

長い辺は両側6.5㎝づつ折ります。

これ、ところどころに薄くチャコペンで印を付けて、爪アイロンで折ってから低音アイロンを掛けました。


アイロンが出来たらそれをまた半分折り。

こんな風に下矢印色がいろいろでごめんなさい。

上矢印これ、出来上がりの大きさですね。


次は、くるりんぱテープを付ける位置の印を

このように付けます下矢印



脇から10.5㎝、底の[わ]から12.5㎝。

反対側にも印付けします。


ここまで出来たらいよいよミシン作業です。

その前に、

副材料として2㎝幅の薄手綾テープ。

1本は15.5㎝にカット。

残りは長いままで大丈夫。


ミシン作業の最初は小さい部品から。


まず、持ち手を作ります。

これは5㎝幅なので2.5㎝に折り、

綾テープをミシンで叩きました。

これで約75㎝の持ち手が出来たので、

きっちり半分にカットしておきます。


次は、

本体の印に合わせて

15.5㎝にカットした綾テープを付けます。


底の[わ]を開いて、

印にテープの中央を合わせ、

1㎝の縫い代でテープを縫います下矢印


次はテープをグイッと引き寄せて向きを変え、

反対側の印に合わせて同様に下矢印


1㎝の縫い代部分を4㎜くらい残してカット。

テープをかぶせて6㎜くらいのステッチでカットした部分を隠します下矢印


上矢印これでくるりんぱのテープが付きました。

パンツのベルト通しの縫い方と似てますね。


次はエコバッグの口に持ち手を付けます。

1㎝の三つ折りを縫いながら、

アイロンで折った線の中央側に持ち手を表置きにして挟み込みます。



持ち手を折り上げてコバステッチで止めます。


次は外表にして、

5㎜と1㎝の袋無いをします。


脇の袋縫いが出来たら、

6.5㎝のアイロン線通りに折り直して整えます。


目打ち等できちんと底を合わせたら、

底部分の表から5㎜ステッチで押さえます。

これでマチが固定されます下矢印


持ち手部分も縦にステッチで押さえます。



はい、以上出来ました!
はじめに出来上がりにアイロンで折り目を付けておくことで、
ミシンに座ったら一気に出来上がる縫い方でした。


出来上がりの大きさはこんな感じ下矢印



いろいろ説明を付けたかったのですが、

今回はざっくり作り方だけ書いてみました。


また次回に、大きさが変わったときのテープ印のつけ方とか諸々、

細かいことを記録させてもらいたいと思います。




以上、


本日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございましたm(_ _)m