皆さまこんにちわ。
ねこミシンです。


前回パターン作成したポーチの縫い方をやります。


と、その前に、

YouTube先生の紹介からさせていただきますね。


まずこちらの先生→YouTube動画- A

パターン上でもファスナー分が削られていて、大きさ的にも可愛いと思いました。

持ち手やタブも布で作っているので
部品の大きさの参考になります。

ファスナーはミシンで縫えるタイプの長いものを使っています。



そして、
もうお一方の先生→YouTube動画-B

この方のパターンはファスナー幅として1.5㎝?と多目に取ってるみたいですが、
金属ファスナーを使いたい場合は
ポーチの大きさの参考になるかなと思います。



いずれにしても私がやった縫い方と手順はさほど変わりません。

でも部分的にちょいちょい違うので、
いろんな人の良いとこ取りでやってみてくださいねウインク



はい、ではとっとと作り方に入ります。


私の場合、持ち手とファスナー止まりに付けるタブは2㎝幅の綾テープで省略してます。

表布、マチ(11号帆布くらい厚)
内布(キルト布)
で裁断しました。

 
で、ファスナーはセリアのロングファスナーを使い、1㎝程度見せるようにしました。


ただ、

動画のように中央印だけじゃなく、
ファスナーへの印付けは多いです下矢印

まず中央。そして合印
それから端までの長さ←これけっこう重要だと思うんですよね。


なぜなら、布のバイアス部分にファスナーをつけるから!

上矢印バイアス部分ってけっこう伸びるので、サイズが狂う原因になりかねない!

ということで、
ファスナー長さの基準にもなるので
端の三角部分を落としています。
他にも理由がありますが…

で、

ファスナーへの印付けは表側に付けます。
そのまま内布の表に乗せて
本来の縫い代より少し少ない幅で縫い
その上に表布を重ねて設定した縫い代で縫います

というのがいつもの私のやり方です。


動画では表布に最初にファスナー付けをしていましたが、どちらでもやりやすい方で良いと思います。



ファスナー付けが終わったところ下矢印

アイロンが面倒なので、裏布のみステッチで押さえました。
この後やっぱり表もステッチが欲しいなと思ってまた入れたんですけどねアセアセ


側面中央のノッチに合わせてタブを付けます下矢印

このとき、コの字形部分をぐるっと捨てミシンしておくと後の作業が楽です。


で、次の接ぎ合せポイント!

ファスナーのスライダーを上げておき、
底の中央に
虫歯部分のみ仮止め!

パターンの角を削っておいたので、
ここでも底布との裁ち端が合わせやすいです。


ミシンから外したらこんな状態です。

このひと手間をしておくと、
縫い始めと縫い終わりになる
両側の角のズレ防止になるだろうと思って!

ここは直角のものと直線を縫い合わせるので、端から縫うと最後にズレる可能性が。

パターンや裁断でせっかく付けた角が
出来上がりで歪んでしまうのを防ぐため、
最初に中央を止めておきました。



で、残りを縫い合わせたところ下矢印

厳密に言えば虫歯の上は直角に縫わなければいけないと思うのですが、
かなり難しくなりますので、このような縫い方にしました。


結果的に
出来上がりは少し丸みが付きます
下矢印

ま、ここはファスナーが硬いのできっちりした直角は無理ですよね。



ここまで出来たらあとはマチ付けをします。


今回はマチの縫い代の一方を多くして
布端を包むタイプにしました下矢印

今見えている面が縫い代を3㎝付けた方です。裏側1㎝の方を本体の端と合わせて縫い合わせます。
残りの2㎝で裁ち端を包みました。


それと、マチの真ん中、
縦に1本ステッチを途中まで入れてます。
ファスナーを閉じた時に内側に折れるように。
ファスナー開閉時の噛み込み防止です。




ということで、ミシン作業はここまで。



後は動画の様にマチを本体に手縫いで止め付けて出来上がりです。

私は手縫いが面倒だったのでカシメを使いました。

が、
実はカシメがめっちゃ苦手アセアセ

この画像のカシメも
カシマってないカシメです滝汗滝汗





おっと忘れそうだった。

このポーチを販売用として作るのをボツにした理由ですが、

それはズバリ、コスパが悪いから笑い泣き

ざっくりコスト計算してみると、
見た目となんか釣り合わない。

ま、欲しい大きさがあれば自家用のみ作ります。



あ、後で気がついたのですが、
大きい方のポーチだと、
工具入れみたいに、中にプラスチックケースを重ねて入れられないかなと100均で探してみました。

でも
サイズが合うものが有りませんでしたアセアセ

ゆとり多すぎアセアセ


だよねー。
超テキトーにポーチのサイズを決めたから、ぴったりなケースがあるわけないです。


こういう風に使いたいときは、
最初からプラスチックケースを準備してからポーチのサイズを決めろ!


って話ですよね〜おいで



以上、

本日も長々とお付き合い頂き
ありがとうございました  m(_ _)m