皆さまこんにちわ。
ねこミシンです。



今のようなマスク地獄に陥る前に
ちょっとお試しでやってみていたものです。

パイル刺繍。

これね、
いつものミシン刺繍とは逆の糸調子になります。

通常は上糸ゆるめで下糸キツめ。

パイル刺繍は上糸キツく下糸ゆるゆる。


で、やってみたのがこれ下矢印

下糸に出したい色を入れて、

上糸も同じ糸にしてみました。


ちょっと寄ります下矢印


うーん、上糸をもう少しキツくしたいが、
なんか限界っぽい。

下糸はゆるゆるなんだけどね。。。

上糸を細いものに変えるか?

糸取りバネとか触った方がいいのかな?

それとも、糸かけの何処かでテンションかけてみるか?



ちなみに、
ハルママミシン先生の見本がこちら下矢印


やっぱりなんか違う…もやもやもやもやもやもや



まだまだ研究の必要がありそうですが、

とりあえず記録的に糸調子皿のネジを撮影しておきました。




他のミシンでやってみようかな…。


ま、マスクとマスクに阻まれた本業が落ち着いてからですね。。。






はい、本題に入ります。
↑って、今のは小ネタだったんかーい!

いえいえ、ただのボヤキです(-.-;)


またまた気になっている方の紹介!

いつもの如く
ご本人の了解無しでごめんなさい(>人<;)


今回紹介するのは、

最近フリーモーション刺繍を始められた
hari-bouさん!


この方のスタートがものすごかった!

始めたときに使ったミシンが

シンガーの黒ミシン。

しかも憧れのスフィンクス!

しかもしかも、手回し〜!

手回しで刺繍した作品がこちら
下矢印

可愛い小鳥さんヒヨコ

いや〜ぁ、見つけたときは驚きましたよ。

手回しで刺繍とは大変でしたでしょう。

その後足踏みに変えられて、
ちょっとホッとした次第です(^◇^;)


でね、hari-bouさんは元々、
フェルト手芸の達人!

作られるアニマルベッドの小さながま口が可愛いのラブラブ

造形力のある方って、
やっぱり絵心ありますね〜。

図案にセンスを感じます。


そして、私が失敗したパイル刺繍も
楽々こなしていらっしゃいました。


しかもしかも、

アイデアがすごい!

こちらのパイル刺繍、ぜひ見て見てー!
下矢印

ね! ちょっとしたことなのになかなか思いつかないことってありますよね。


ますますフリーモーション刺繍の可能性が広がりますよねウインク




ということで、

少しずつですが、ミシン刺繍のお仲間が増えて嬉しいですおねがいラブラブ




本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました  m(_ _)m