豆腐で判明したおいしいの基準 | 人形ファンタジーの世界【ボタンウサギの縫々王国(ヌイヌイオウコク)】クリエイター・ナカノカナ

人形ファンタジーの世界【ボタンウサギの縫々王国(ヌイヌイオウコク)】クリエイター・ナカノカナ

大阪のちいさなアトリエで縫々王国(ヌイヌイオウコク)というウサギのぬいぐるみたちが暮らすファンタジー世界を生み出しています。個展やニン材派遣など個人企画を中心に、人形と物語にまつわる活動を展開しています。

こんにちは、ボタンウサギの縫々王国(ヌイヌイオウコク)ナカノカナです。

私は食べ物に関しては全然グルメじゃなくて
大抵のものはおいしく頂けるタイプ。
なので、おいしいお店とか人気のスイーツとか
そういうの知ってる人ってすごいなーと思う。

旦那は味とコスパにこだわるタイプ。
おいしいものが好きで、食リポとかの番組もよく見てるけど

見合わない額は払いたくない。ザ・大阪人。

そんなわけで、
旦那が勧めてくれるものは大抵安くておいしいのに

私が「コレ好きー!おいいしいよ♡」ってものは
旦那にとってはイマイチなことが多くて。

私はそれが悔しかったりするんです。
おいしいものをプレゼンしたいのです。ええ。


で、先日
お師匠のお誘いで『梅の花』というお店でランチを頂いた時のこと。
驚きの豆腐に出会いまして。

一見普通の豆腐なのに、箸で触るとプルンプルン。
口に入れると何ともクリーミーで
「え、デザート?」って感じのお味なんです。

気になって、お店の方に尋ねてみると
『嶺岡(みねおか)豆腐』というのだそう。
生クリームと葛粉が、もちもち食感の正体でした。

 

 

でね、私があまりに絶賛していたものだから
お師匠がお土産に持たせてくださったんです。なんとありがたい!

 




旦那は毎日豆腐(冷や奴)を欠かさない派。
これはプレゼンのチャンス到来!

きっと唸るに違いない。

ワクワクしながら食卓に出したんですけど


結果は…

「豆腐ちゃうやん!アカンわ」


えー!!なんで?
こんなに美味しいのに~!!
私ガッカリ。

で、旦那いわく
「君はこういう食感のもの、好きやからなぁ」
 

そうそう、胡麻豆腐や葛餅とか大好きなんですよね~♡

ん?

つまり、私のおいしいは、
味覚じゃなくて食感ってこと?


そうか、おいしいの基準がそもそも違ってたのか…。

なんてことに気付いてビックリだったのでした。

 

ちなみに旦那にとって豆腐はおかずであって

デザート感は求めていないのだそう。


でもこういう事って案外あるのかもしれない。


自分のオススメが相手に通用しなくても
それを選んだ自分の目利きや
その物自体の価値は別に悪くはなくて。

例えばアートやファッションでも


私はこれが好きなんだ!ってことに
もっと自信を持っていいんだと思う。

世の中にそれが存在していること自体が奇跡であって
それに出会えたことは更なる奇跡。


それでは、今日もあなたに幸せがいっぱいありますように♡
 

≪奇跡の嶺岡豆腐≫

通販はセットになりますが、興味を持たれた方はどうぞ

 

 

 

 

 

CROWN個展やイベント等で活動中 やじるし 縫々王国出展情報

CROWNお問合せはこちらから やじるし お問合せフォーム
 

 ホームページ … 出展情報や作品などの総合サイト
 ネットショップ … 本やグッズなどご購入いただけます

 Twitter … 縫々王国のことや日々のことなど
 Instagram … 作品写真がメイン
 YouTube … 動画

 無料メールマガジン【ほぼ週刊・縫々日報】やじるし ご登録はこちら