今日はRBパートリーダーRB#21川野純暉の意気込みです!
-----------------------------------------------------------
今年度、名古屋大学アメリカンフットボール部
RBパートリーダーを務めます、新三回生の川野純暉です。
まず始めに、日頃より私たちを応援してくださる
全ての皆様にこの場をお借りして深く御礼申し上げます。
私たちが自分たちの考える理想に向かって日々活動に取り組めるのも、
皆さまのサポートがあってのことです。
本当にありがとうございます。
さて、今回は私が新三回生となり
今年度に懸ける想いと達成すべき目標についてお話させていただきます。
昨年度はあと一つ勝てば優勝だという試合を勝ち切ることができず、
終わってみれば東海リーグ4位。
非常に不甲斐ない結果に終わりました。
今思い出しても何もできなかった自分の力不足に憤りを感じます。
なぜあの時もっと自分を追い込まなかったのか、
なぜあの時自分の現状に満足してしまったのか、
そして何より、なぜ大好きな先輩たちが悔しさに
涙しなければならなかったのか…
そんな悔しさばかりが残ります。
私は今年度をチーム再建、そして数年前の東海全勝優勝を
超えなければならない年だと考えております。
過去の栄光を超え、関西を倒す。
そんな「歴史を変える」瞬間を
現実のものとしなければなりません。
そのためにも私にはチームの運営に関わる立場として、
自分のことだけではなくチーム全体へと視野を広げ、
理想のチームを作り上げる手助けをしていく責任があります。
アメフト経験者の少ない私たちが関西のチームに勝つためには、
日々の練習の質を上げ自分に厳しく取り組んでいく他ありません。
チーム全員がそのような意識を持てるようにするため
厳しい声かけも必要かとは思いますが、
まずは自分が、日々の練習であるべき姿を体現し
チームに対してプラスな影響を与えていく。
そして自分のパートであるRBから、
タイトメンツ、#Oメンツ、チーム全体へと、
その影響の輪を広げていく。
こうして「歴史を変える」チーム作りへ、
強い責任感を持って貢献していきます。
また、個人としては
今年度秋シーズン総獲得ヤードの目標値として1000ヤードを掲げます。
並大抵の取り組みで達成できるような数値では到底ありませんが、
RBパートリーダーとして強い責任感を持って
必ず達成したいと思っております。
Runで勝てたと言われるような、
そして他大学から恐怖とされるような
パートを作り上げていくことに尽力いたしますので、
是非今年度も我々の姿を見に来ていただけると嬉しいです。
最後になりますが、
「昨年度のような悔しい思いを絶対にしたくない」、
「今年度こそは必ず勝つ」のだという強い想いを持って、
より一層厳しく日々の練習に励んで参りますので
今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします!
今年度こそは必ずや歴史を変える。
RBパートリーダー 川野純暉