平素より応援、ご支援してくださり誠にありがとうございます。49代DBの白石佑也です。

最終戦に予定しておりました信州大学との試合が中止となりましたので、先日をもってアメフト部を引退致しました。4年間をアメフトに捧げ、楽しむことができたのはサポーターの皆様のおかげですので、改めて感謝申し上げます。

今回は、大学生活約4年間の中の、3つのターニングポイントについてお話しさせて頂きます。

1つ目は、アメフト部に入部したことです。辛い浪人生活を経て、大学に入ったら絶対に遊んでやろうと心に誓っていたのですが、アメフト部の新歓があまりに楽しく、魅力的な部活だったので、迷いに迷った末、入部することを決意しました。おかげで、濃密で熱い4年間を過ごす事ができたので、入部を決めた自分を褒めてあげたいです。

2つ目は、2年の秋シーズンの名城戦です。私にとって初めて出場する公式戦で、震えるほど緊張していたのですが、1st seriesでなんと相手のロングパスをインターセプトすることができました。これが私がアメフトにハマった瞬間だったと思います。そのプレーのhuddleは少なく見積もっても100回は見たと思います。

そして3つ目は、最上級生となり、ディフェンスリーダーを任された事です。ついて行く立場から率いる立場に変わった事、背中を見る側から見られる側に変わった事で、自分の一つ一つの行動に責任を感じるようになりました。

最後に、長いようで短かった4年間は、きついこともありましたが、最高に楽しく、かけがえのないものでした。
中京名城に力及ばず、悔いの無い引退、という訳にはいかなかったですが、最後までアメフトに熱中する事ができました。
日々ご支援してくださったサポーターの皆様や、先輩後輩、そして存分にアメフトをやらせてくた家族への感謝の言葉で締め括らせて頂きます。
本当にありがとうございましました。