副業の福祉施設の話。

 2年前に厨房(食堂)の雇用形態が大きく変わる!!

 以前は調理員も福祉施設の職員だった。

 それが外部委託へ変更になるゲッソリ

450-20230328205204445230

 今まで勤めていた4人の調理員は、1人を除き退職してしまった笑い泣き

 外部委託によって、最大の問題は解決するウインク

 その問題とは、調理員の採用

 慢性的な欠員状態で、一時期は本当に困ってしまい、弁当を外部に発注したこともあったゲロー

 今ではそれもなくなり、安定した食事提供がされるようになったひらめき電球

 
 そんな中、最近立て続けに2つの『事件』が勃発するダウンダウン

 別に食中毒を起こしたわけではない。


 それは、日本人にとって当然のこと(常識)と思っていたことが覆されてしまった滝汗

 最近、施設長の考えで、熱いものは熱く提供し、冷たいものは冷たく提供したいと強く希望する。

 その結果、温冷庫が配備されたラブラブ

 1つのトレーに半分が冷たい状態で、半分が熱々の状態となる。

 食事が出来上がると、調理員は直ちに温冷庫に入れる。


 1回目の事件は、ちらし寿司が暖かい方に入れられていて、熱々のちらし寿司が提供される叫び
e81163bb0361ac490fe40b74c077af0f_w
 私はとろみをつけたり、服薬用のお茶ゼリーを作ったりと食事前の業務を行っている。

 その時に、温冷庫からトレーを引き出した時の驚きは今でも忘れられない。

 ちらし寿司の皿が熱すぎて持てない。

 これでは、食べると酢の匂いでむせてしまうのではないかと心配する笑い泣き

 急いで、管理者や調理師を呼んで対応を協議し、温冷庫の電源をオフにする。

 
 2回目は、先日の昼食での出来事。

 夏に向けてこの季節に欠かせないメニュー口笛

 それは、冷やし中華。

 その冷やし中華が、熱々の方に入っていたガーン
b57207af26004b38188767aa4892fcb0_w
 すぐに温冷庫の電源をオフにして、数人の職員の手で冷やし中華を冷たい方に移動させる。

 実際に食べた者として、冷えきれない冷やし中華がメチャクチャ不味いゲロー

 熱々のトマト、熱々のキュウリ、熱々の錦糸卵は気持ち悪いショボーン

 アツアツの麺としょうゆダレは合わない。

 むせながらすするゲロー

 さすがに、食べきれずに半分以上残すこととなってしまったえーん


 以上、2つの事件が起こった背景は簡単。

 温冷庫に食事を入れた調理員は2回ともミャンマー人

034f805883703e35f6fd8b75a69450de_t

 日本人ではない。

 外部委託の業者がミャンマー人を積極的に採用している。

 わが施設に派遣されているミャンマー人は若い男性の2人。

 1人はすぐに日本語をマスターし、来日して3か月で日常会話ができるようになるグッド!

 もう1人の男性は大変個性的でLGBT

 ミャンマーという国は大変不安定な国びっくり

 日本語が分かる男性からの話では、家族全員、そして多くの友人を戦争で亡くしたそうだえーんえーんえーん

pngtree-game-battlefield-war-victory-image_11998

 2人とも大変真面目で傍から見ていていても、しっかりと働いているグッド!

 だから、2人を責めるつもりはない。
  
 ただ、外部委託業者には、ぜひ改善してほしい。

 ミャンマー人2人組だけで調理し、配膳するシフトを避けてほしい。
  
 もし、1人でも日本人の調理師がいたら、絶対にこのようなミスは発生しなかったと思う。

 ちらし寿司事件、冷やし中華事件と2回は大目に見ることにする口笛
    
 しかし、3回目の珍事件が発生したら、昼食代金を返還請求したいムキームキームキー

 まあ、今回のブログのネタになったことは良かったと思うウインク