月1回の糖尿病の定期健診に行く車

 ゴールデンウイークがあった関係で第2週目となってしまった。


 今回の健診では、心配な要素が満載滝汗

 最大の理由は、ゴールデンウイーク中、飲んでばかりいたショボーン
ced55b9f37bae9527512d1f9412f906a_t
 子供たちが帰省したり、バーベキューをしたりと、何かと飲む機会が多かった

 それに加えて最近、体重が増加気味笑い泣き

950f726fe7c9517f2cec723f5251df2c_t

 食べる量は増えていないと思うが、明らかに運動量が減っている

 その理由の1つに、日課として行っている朝のジョギング中、2~3Kmになると、グルコース値が急激に低下するダウン

 そのため、仕方なくジョギングを止め、ウォーキングに切り替える。

 したがって、最近はウォーキングがメインとなってしまっている笑い泣き

7780
 
 健診の結果が出る。

 まずは、グルコース値の目標範囲は92%

 前回が86%だったため、少しは改善された口笛

FullSizeRender

 ただ、睡眠中の数値が高い傾向にあるびっくり

 午前0時前後が高めに推移している。

 さすがに、睡眠中にインスリン注射を打つことは不可能パンチ!

FullSizeRender

 そして、最も残念な結果が血液検査で判明したゲッソリ

 それは、HbA1cの値。

 今までは『5.9~6.0』で推移していた。

 それが、今回は『6.2』となってしまう叫び叫び叫び
 

FullSizeRender


院長:「少しHbA1cの値が高いかな。今後の推移をみていきましょう。」

私:「はい。」


 やはり、当初の不安が的中してしまったゲロー

 冷静になって、改善策を立てるDASH!

<改善策>
・飲酒は週2回の原則を徹底する。
・ジョギングでは約1.5kmの時点でブドウ糖を口にして血糖値低下を防ぐ。

 以上の2点を行っていきたいグッド!
  
 次回、6月の定期健診において、HbA1cの値を6.0に戻すことを目標にしようと心を切り替える。