次女が3浪の末、見事に合格を勝ち取る合格

 ただし、合格は合格だが『繰り上げ』がつくゲッソリ

 正規の合格は1か月前に既に発表があった。

 次女はその日に繰り上げ番号を受ける。

 例年だと、十中八九は合格連絡が入る番号口笛

 予備校の先生からも、大学が倒産しない限り、絶対に連絡が来るねとのお墨付きをもらうニヤリ

 それから連絡を待ち続ける日々滝汗
cabd426059ea11db8984ed429ca74025_t
 その間、祖父(私の父)が亡くなる笑い泣き

 そして先日、ついに待ちに待った合格連絡が入り、翌日、速達で合格証書や入学手続き等の封筒が届く。

   
 入学手続きがメチャクチャタイトな日程叫び叫び叫び

 4月1日必着の書類があったため、日曜日だったが速達で発送!!


 大学指定の寮があり、入寮日が今週末。

D3270E77-2FC5-4127-9FAC-E3F00EFB1E73

 部屋番号が分からないため、大学が指定するリース会社へ連絡ができない。

 そこで、月曜日の朝一番に大学に問い合わせる。

担当:「(繰り上げ合格のため)まだ、部屋番号が決まっていませんショボーン決まり次第、こちらから連絡致します。」

私:「お願いします。」

 ちなみに1年間の寮費は80万円


 次は『麻疹、風疹、おたふく(耳下腺炎)、結核の検査および、ワクチン接種』。

 副業で働く福祉施設の看護師に相談し、早くて親切な病院を紹介されるラブラブ

byouinn-illust1

医師:「合格おめでとうございます。同業者ですね。」

次女:「ありがとうございます。」

 この検査は保険適用外とのことゲロー

 厳禁で¥15,560円を支払う。(仕方ない)

 検査結果は、約1週間後の予定。

 万が一、ワクチン接種が必要な場合は大学近くの病院で行う予定。


 最後にノートパソコン&プリンターの購入DASH!

 自宅近くの家電量販店に行き、担当者と共に大学指定の要件に見合うノートパソコンを選ぶ。

 その他、LANケーブル、USBメモリーも同時に購入する。

 総額20万円超
7608

 ここで1つ、忘れていたことを思い出す。

 それは、出身高校の進路課宛てに『大学受験結果の報告』

 受験に必要な調査書8通をいただいている。

 その結果を書いたものを届けなければいけない。

<受験結果の概要>
① 合格&進学
② 1次合格、繰り上げ番号待ち
③ 1次合格、2次不合格
④~⑧ 不合格

 その日のうちに、私の母校でもある次女の卒業した高校へ行き、書類を届ける。

私:「試験結果を届けに来ました。これで子どもも長い受験から解放されますラブ

事務員:「おめでとうございます。(種類を)確かにお預かりいたします。」

 本当は、この日は副業の福祉施設の勤務日。
  
 しかし、上司に事情を説明し、年次休暇(年休)をいただく。

 妻は、義父の残務処理を行う。

 
 正規合格とは異なり、繰上合格はメチャクチャ忙しいDASH!

360_F_633170871_sPqtbW8srVa3cFpaD880egCsbDCLtnCy

 だからと言って、嫌な気持ではないウインク

 むしろ、嬉しい忙しさと言えるウインク

 まだ、入寮に向けて荷造りなど慌ただしい日々となるあせる

 落ち度がないように1つ1つ確認しながら新生活の準備をしていきたいアップアップアップ