管理会社から我々が所有する物件で唯一の空室となる部屋の退去立ち合いが終わったとの連絡を受ける。

 その原状回復工事の見積書が送られてくる。

 見積書を見て、大家側(オーナー)の負担額がメチャクチャ高くてビックリするびっくりびっくりびっくり

FullSizeRender
  
 何と¥160,230円

 この部屋の賃料の3か月分以上の金額ゲッソリ

 戸建てや大きな部屋だったら分かるが、この部屋は2K。

 しかも、退去した入居者は、たった1年しか入居していないショボーン

 
 不信感を抱いたのには、もう1つの理由があるムキー

 それは、このアパートの全く同じつくりの真下の部屋が1か月前半月前に退去(現在入居中)したが、その原状回復工事額が約8万円だったこと。

 今回の見積もりはその実に2倍となっているムキームキームキー

 どれだけ前の入居者が汚したことかと想像してしまう滝汗


 2つの見積書を並べて比較検討する。

 すると、ある2つの事実が判明する。

 1つ目は、DKの床CF張替え工事費用(¥45,500円)の負担先が異なっていること。

 前回は入居者が100%負担しているが、今回は全て大家負担となっているパンチ!

IMG_6035

 もう1つは、キッチン・レンジフードの交換代(¥50,000円)が含まれていること。

 室内クリーニングだけでよいのではないかと勘繰ってしまう滝汗
1dced1a6508fbb4eb6d916622da8eb32_t
 この2点だけで約10万円ガーン

 そこで、管理会社の担当者に入電し、数日後に担当者立ち合いで実際に部屋を確認させてもらうことにする。

 本当なら今現在は繁忙期のため、早く原状回復工事をやってもらいたいという気持ちがある。

 しかし、金額が高すぎて払いたくないという気持ちがせめぎ合う笑い泣き

 
 管理会社の担当者と待ち合わせる。

担当:「前回の原状回復工事は2022年に行われています。」

私:「確かに、DKの床クロスは色々な箇所で凹みがありますね。床クロスの貼り換えはお願いします。ただし、DKと洗面台の天井クロスの貼り換えは止めましょう。」

担当:「(天井クロスの)はがれている箇所はこちらの方で補修します。」

私:「キッチン・レンジフードの交換も今回は見合わます。ぜひ、クリーニングで対応していただきたいと思います。次回の退去時に交換を考えようと思います。」

担当:「承知しました。」

私:「それ以外の畳の表替え、浴室のカビ取り、固定具の不具合についての工事はお願いします。」

 担当者との打ち合わせは約10分で終了。


 先月から担当者が代わる。

 その新しい担当者に、我々の事情を切々と訴えるDASH!

 主な内容は、地主大家のような余裕資金が贅沢にあるのでなく、莫大な借金を抱えながら経営していることを打ち明けるえーん

0e9151570755d0aaf22d22e8d799b026_t

 何はともあれ、この打ち合わせで3項目が削られたウインク

 合計して¥68,000円が浮くウインク

 したがって、当初の16万円から¥94,030円となる。

 これだと賃料の2か月分以内に収まる口笛

 次回退去時にはDKの床クロスの貼り換えは行わず、キッチン・レンジフードの交換をしようと思う。

 今回の教訓は、原状回復を管理会社に全て丸投げするのではなく、実際に自分の目で見て確かめること!!

※今回の物件の写真が無くてスミマセン。撮り忘れてしまいました。

 物件を購入した当初はしっかりと自分の目で確かめていた目

 しかし、物件が増えていくにしたがって、管理会社に任せっきりになっていたことを猛省するゲロー
 
 今日の格言は『初心忘るべからず』ひらめき電球

 とはいえ、わざわざ朝早くから、我々に付き合ってくれた管理会社の担当者に感謝して、物件を後にする。

 あとは原状回復工事が終わって、1日も早く入居が決まることを祈るのみ!!

 念願の数年ぶりの所有物件全て満室が目の前に迫るウインク