少し前の話でスミマセンあせる

 毎年我が家では大晦日は、紅白歌合戦を観ながら夕食を食べる。

20151014004525

 今回、紅白出場歌手からメチャクチャ、勇気や元気をもらったアップアップアップ

 同じようなことを感じた人もいることを知る。
 
 それは、私がフォローしているブロガーさんも同じようなことを書いていたウインク

 私が勇気や元気をもらった歌手は、以下の人たち。
(敬称略)
・B’z
・THE ALFEE
・南こうせつ
・イルカ
・高橋真梨子
・玉置浩二


 どの歌手も私よりも年上。

 それなのに、声量、しぐさや振る舞いなど実に若々しいひらめき電球

 特に、B’z両人のパワフルなライブ演奏に目が釘付け目

 稲葉さん、松本さん共に還暦を過ぎている。

 それなのに、メチャクチャイケているアップアップアップ

 体型も昔のままグッド!

R

 THE ALFEEの3人は外見を含めて、それぞれの個性を十分に発揮しているひらめき電球

 それに比べて、韓国グループは皆、同じにしか見えない笑い泣き

 厳しい言い方だが、お人形さんみたい。

 逆に今の若者は、私が感動した歌手に対して『???』って思っているのかもしれない。

93786edfeba19ac63993ac428f8c68d2_t

 南こうせつ、イルカによる『神田川』、『なごり雪』も良かった。

 世代的には上だが、メチャクチャ馴染みのある曲

 思わず一緒に口ずさんでしまう口笛


 高橋真梨子、玉置浩二の歌声も昔と何ら変わらなくイイラブラブ

 これらの歌手は普段から、たゆまぬ努力をしているのだろうDASH!



 思い返すと最近、「年だから仕方ない」年齢のせいにすることが多くなっているような気がする滝汗

 特に50歳を過ぎた現在、あることに気づく。

 同年代の人を見ていると、男女問わず、実際の年齢と見た目の開きが大きいということ。

 実際の年齢よりもずいぶん上に見える人ダウンもいれば、逆に若々しく見える人アップもいる。

 それは、髪の毛の話ではない。

 例えば、猫背の人は老けて見えるダウン

 歩き方、しぐさが機敏な人は若く見えるアップ
 
b4e87f8e34c45026dcfef0cd58954280_t
  
 一昨年から、持病持ち(糖尿病)となってしまった身ガーン

 諦めてしまうのではなく、持病持ちだからこそ、普段の日常生活を丁寧に送る必要があるだろうDASH!

<現在行っていること>
・1回/週の割合でチョコザップに行き、筋トレ3種類を行う。
・基本的に毎朝、約7分/kmのペースで40分~50分のジョギング。
・毎朝、納豆・ヨーグルトを食べる。
・夕食後、黒にんにくを食べる。
・飲酒は2~3回/週。(持病前は毎日飲酒)

 以上のことを、無理なく実践しているのがいいのかも口笛

 上記に挙げた紅白に出場した歌手には足元にも及ばない滝汗

 しかし、自分なりに毎日コツコツと行っていくことが大事だと自分に言い聞かせる。

 今回、紅白歌合戦に出場した多くの歌手から、色々なことを感じさせていただくことができたウインク。(感謝アップ