先週、シリーズ化してマンションの修繕についてお伝えした。

 今回はそのおまけラブラブ

 管理会社から毎月送られてくる巡回報告の中で、1つ気になっていたことがある。

 それは、マンション敷地内の苔(コケ)が生えていることガーン

 幸いなことに、コケは入居者目に見えない場所口笛

 そういうこともあって、後回しにしていた滝汗


 先日、少し時間ができた機会を利用して、苔を強引に『剥ぎ取り』に行く。

<苔(コケ)取りのための準備>
・角スコップ
・軍手
・ゴミ袋1枚

 角スコップで苔を剥ぎ取っていく。

 苔と言っても、作業をしている際に気づいたが、大半は!!

FullSizeRender

FullSizeRender

 以下の仮説を勝手に立てる。

・長年かけて、コンクリートの上に土が溜まる。
・その土の上に苔が繁殖する。


 実際に、受水槽ポンプやプロパンガスの業者が歩いたと思われる場所には苔が生えていないグッド!

 作業を始めると、外気が寒いにもかかわらず、汗をかくあせる

 作業場所は2か所。

<ビフォーダウン

IMG_7299

<アフターアップ
FullSizeRender

<ビフォーダウン
IMG_7297

<アフターアップ
FullSizeRender

 作業時間は約1時間。
  
 剥ぎ取った苔&土はゴミ袋1杯分となるゲッソリ

 残念ながら、作業後の写真(アフター)を見ても分かるが、全てを取り除けなかった笑い泣き

 雨が降った後に、デッキブラシでゴシゴシ磨こう。


 確かに、管理会社が言うように、高圧洗浄をした方がいいに決まっているグッド!

 しかし、我が社には今現在、それをやる余裕がないえーん
  

 今後、会社にキャッシュが溜まったら、これら以外の箇所も含めて高圧洗浄をやりたいと思う。

 寒空の元、汗をかいてしまったあせる

 急いで帰宅し、お風呂に入ろうウインク