昨年購入したマンションの修繕シリーズ、第2弾。
今回はタイルが欠損してる2か所の補修。
ここは実際の被害はない。
しかし、何と言っても見栄えがよくない。
なぜなら、皆が必ず通るエントランス部分だから。
<タイルの修繕方法>
① ホームセンターでレンガと同系色の『安心クッション』を購入。¥304円(税込)。
② カッターナイフで横の部分を切り取る。
③ 強力接着剤で貼り付ける。
④ 接着剤が乾くまでガムテープで仮止めする。
⑤ 乾いたらガムテープを外して完成。
安全クッションで覆ったが、クッションのサイズが小さかった

次回訪問する時に、隙間部分に補修材で埋めて、見栄えをよくしようと思う

<段差の欠損箇所の補修方法>
① あらかじめ、マスキングテープで周りをカバーする。

② ゴム手袋をはめ、欠損箇所に補修剤を埋め込む。
③ 手やヘラでならす。

④ 乾いたら、マスキングテープをはがし,完成。

今回はタイルの欠損箇所の補修を行った。
最初にも述べたが、実害はない

ただ、満室になったにもかかわらず、入口のタイル2か所が欠損していては何とも縁起が悪い

あとは安全クッションの隙間箇所に補修材を入れて、見栄えをよくしたいと思う

このシリーズも残り2回。
次回は欠損したコンクリートの補修編。
乞うご期待
