父親の母校、東洋大亜を応援している東都大学2部リーグ戦もいよいよ大詰めを迎えるDASH!

 第5節が最終週のうち、第4節に突入。

ogp

 東洋大学にとって第4節の対戦校が大変重要な戦いとなる!!

 なぜなら、今春まで1部リーグだった駒沢大学が対戦相手だから。

20200903komazawaU_logo_jp_yoko1_color

 お互いに絶対に落とせないカードムキー

 もし、どちらかが勝ち点を落とすと、その時点で優勝争いから完全に脱落する笑い泣き


 当然、私も球場に駆け付ける予定だった。

 しかし、前日の段階で雨天により順延とホームページに掲載される叫び

 翌日は副業の福祉施設の勤務日。

 非常に残念だが、休憩時間に試合状況をネットで見るしかないショボーン



 10月6日(日)に行われた東洋大 対 駒沢大の1回戦の様子を試合結果をもとにして簡単に解説する。

 まず第一に驚いたことは、東洋大の投手リレーがなかったことゲッソリ

OIP

 今までの7試合は全て短いイニングでの投手リレーだった。

 最長イニングは4回。

 基本的には2~3イニングでの継投。


 今回、先発を任せられたのは絶対的エース岩崎峻典(4年:履正社高)選手!!

 序盤から安打を打たれながらも、ホームベースを踏ませない我慢の投球が続く。

 対して、駒沢大の先発投手、中井選手は5イニングまで無安打の完璧なピッチング。

 完全に流れは駒沢大学。


 その均衡を破ったのは、6回裏の東洋大学打線。

 四球を足掛かりに、相手のミスにも乗じて4番打者の池田彪我選手(3年:三重高)が執念の内野安打で先取点をもぎ取るアップ

 次の7回裏にも、2死から2連続安打で1点を取るアップ

 これで東洋大が2対0で勝ち切るかと思ったが、そう簡単に引き下がらないのが駒沢大学滝汗

 春季まで1部リーグで揉まれてきただけのことはある。

 最終回の9回、2ベースヒットとタイムリーヒットで1点を返す。

 ここで東洋大先発の岩崎投手が降板。

 火消し役は、岩崎投手同様にプロ志望届を提出している一條力真投手(4年:常総学院高)がマウンドに上がる。

 何とか次の点を与えずに2対1で勝利する!!

 
 最初にも述べたが、この戦い方は今までとは異なる。

 先発の岩崎投手が完投目前の8回1/3まで投げる。

 恐らく、今後は最高に状態のよい投手がマウンドに上がり、行けるところまで行くというスタンスになるだろう。


 実際に観戦したわけではないが、この対戦は手に汗握る戦いだったことが容易に想像されるウインク

 簡単に負けないのはさすが駒沢大学あせる

 東洋大学と駒澤大学の対戦は伝統校同士ひらめき電球

 私自身も実際に観戦してきたが、駒沢大の監督、太田誠氏と東洋大監督の故高橋昭雄氏の対決は凄味があったウインク

rgn1409120011-p2
<太田誠元駒澤大学監督>

202209110001585-w1300_0
<故高橋昭雄元東洋大学監督>


 数々のドラマが神宮球場で繰り広げられてきた。

 それが神宮球場ではなく、駒澤球場だとうのも複雑な心境笑い泣き


 そうは言っても、東洋大学は悲願の1部リーグ昇格に向けて、これから負けは許されないムキー

 ぜひ、次戦も駒澤大学に勝利し勝ち点を奪取し、最終週の第5節を迎えたい!!

 今回、球場に行けなかったが、次節は必ず球場に足を運ぼうと思う車