超簡単に、これまでにの経緯を説明するDASH!

 今年1月に購入したマンションの入居者の話。

 我々がこのマンションを購入直後にこの入居者が逮捕、起訴されるゲッソリ

OIP (1)

 本人、親族共に2~3ヶ月で釈放されると予想。

 そのためか、2月、3月分の賃料は親族が自ら進んで支払った

 入居者本人は『冤罪(えんざい)』を主張し、反省の色は全くなし叫び

 しかも、我々宛てに、『親族に賃料を請求しないでほしい』という厚かましい手紙まで届くムキームキームキー

 我々は、1度も親族に請求したことはないパンチ!

 親族の方が『払いたい』と言ってきただけなのにしょぼん


 それから数か月が過ぎ、7月初旬に第1審判決の判決が下る。

 懲役@年の実刑ダウンダウンダウン

 この判決を受けて、我々は速やかに建物明渡し訴訟に向けて動きだすDASH!

 以下のものが用意したもの。

<建物明渡し訴訟に向けて準備したこと>
・弁護士報酬の前金(33万円税込)
・建物設計図及び見取り図⇒ 訴額(そがく)算定のため。
・固定資産税評価証明書(400円)
・不動産登記事項証明書(500円)
・印紙税(9,000円)
・郵便代予納金(6,000円)
・法人登記事項証明書(500円)

FullSizeRender

 先日、弁護士の先生から通知が届く。

 以下に手紙の内容を示す。

 『お世話になっております。(入居者名)に対する建物明渡し訴訟の第1回期日が、9月1日(金)午前10時に指定されましたのでご連絡いたします。
 要用のみにて、失礼いたします。


 
 私がこの書面を読んで最初に思ったこと・・・

 それは、訴訟の場に私が行くべきかどうか!?

OIP

 この入居者が普通の人や夜逃げで出廷しない可能性が高ければ、出席してもいい。

 しかし、今回の入居者の場合、過去の犯罪歴や職歴(業界)が極めてヤバいゲロー

 逆恨みされることも十分想定されるショック!

 できることなら、行きたくないショボーン


 すぐに管理会社の責任者に連絡を入れる。

 すると、責任者からすぐに返事が入り、弁護士のみで、『出席する必要なし』とのことひらめき電球

 正直、ホッとするグッド!

 いよいよ、裁判(訴訟)に向けて動き出したDASH!

 今後の展開に乞うご期待!!