自身が所有するマンションの入居者が昨年末に詐欺罪(無銭飲食)で逮捕ガーン

 地元警察署の取り調べ中に暴れて、器物損壊罪も加わり即再逮捕、起訴されるゲロー

 本人は冤罪を主張。

 6月末に第一審の判決が出て、懲役@年の実刑判決ガーン

 7月に入り、滞納月が3ヶ月を過ぎる叫び。(正確には4ヶ月)


 そのため、管理会社の顧問弁護士の先生にお願いし、明け渡し訴訟に向けて動き出すDASH!

 あと数日で、『滞納分の賃料の締め切り』が迫る爆弾

 締め切りが過ぎた時点で、『賃貸借契約の解除』と通知するムキー

 すなわち、我々は裁判(明け渡し訴訟)を起こす。


 さて、そんな最中、室内に動きがあったびっくり

 私はほぼ毎日、入居者の室内を外から観察している。(ストーカー!?

 実は、以前に窓のカーテンの位置が変わっていることに気づくひらめき電球

OIP

 そのことを弁護士の先生に話すと、

弁護士:「もし、同じように動きがあったら、写真に収めてください。」

私:「分かりました。」

弁護士:「一番理解できるのはご親族が換気を行っている場合です。しかし、この方(入居者)は、普通ではありません。もし、同業者が入り込んでいるなどしたらやっかいですえーん。」

私:「そうですよね。今後動きがありましたら写真を撮っておきますグッド!。」

 上記のような会話をしたので、すぐに写真に収める。

FullSizeRender

 上の写真が、7月上旬に撮影したもの。

 下の写真が7月中旬に撮影したもの。

FullSizeRender

 明らかに、カーテンの位置が変わっている目
  
 それに加えて、向かって右側にあった荷物がなくなってる。


 その日の午前、管理会社に上記の写真を添付して弁護士に連絡してもらう。

 ここで私なりに誰が入ったのか想像する。

 すると、以下に示す3通りが思いつく。

① 換気等のため、親族が入る。
⇒この考えは可能性が低いダウン
 以前、我々に宛てた手紙に、『家族から縁を切られた』と書かれている。
 郵便ポストの中身もそのままになっている。
 もし、親族だったら、郵便等を室内に持っていくと思う。

② 友人、知人、同業者が入る。
⇒一応、賃貸借契約は今現在も継続している。
 本人が同意して入っているならば、我々(大家)がとやかく言うことはできない。
 この可能性が高いDASH!

③ 悪意(知らない)の第三者が入る。
⇒もしこれが本当ならば、大問題ドンッ
 可能性は低いダウンが、我々(大家)が通報することはできないガーン


 いずれにしろ、近日中に『明け渡し訴訟』が控えている。
    
 今回の室内の動きがあることについて、我々があれこれと考えても仕方がない。

 弁護士の先生に相談しているので、そちらにお任せしよう。
OIP (1)

 我々としても人生初めてのケース

 ちょっとしたことにもナイーブになっていることは確かしょぼん

 今後の展開に乞うご期待音譜