次女が予備校に通うため、1人暮らしが始まった!!

 実は先日、次女の引っ越しが終わったクラッカー
    
 本当なら、引っ越しの様子を本ブログにて紹介するつもりだった。

 しかし、引っ越し当日の日程が非常にタイトえーん

 朝8時にレンタカーの店舗から大型バンの日産キャラバンを借用。
  
 午後7時には返却しなければいけない。

 そのため、ブログ用に写真を撮る時間がなかった笑い泣き

 当然、昼ご飯は運転中の車中で簡単に済ます

 午後4時には、下宿先を出発しなければ、帰宅渋滞に巻き込まれてしまうガーン

 以上の理由から、次女の引っ越しのブログはキャンセルダウン

  
 我が家の過程状況を簡単に説明する。

 家族構成は、妻、長女(大3)、次女(2浪中)の4人家族。

 長女は県内の浜松の大学に通っている。

 無理をしたら通えなくはないが、実験実習がある学部の関係で1人暮らしをしている。

 次女は1浪目の本年度、自宅暮らし。(いわゆる宅浪)

 来年度は予備校に通うことが決まったが、その予備校が自宅から遠いため1人暮らしをはじめるビックリマーク


 自宅では妻と私の2人だけの生活となる。

 なお、ペットの14歳になる老犬チャロ君と元気いっぱいのフー太君(猫)の2匹がいる。

 妻との2人暮らしは新婚時代までさかのぼる!!

 結婚して23年目。(2000年に結婚)

 結婚して1年半後に長女が生まれる。

 続けて次女も生まれ、妻は子育てに奮闘する。

 
 子供たちがいなくなった自宅は寂しいショボーン

 室内温度が急に低くなった気がするのは気のせいだろうか!?

 せめてもの救いは、犬1匹、猫1匹の2匹がいることドキドキ

FullSizeRender

FullSizeRender

 これから妻との生活がスタートするが、家事の役割分担をしながら、仲良くしていこうと思う音譜

 まずは、次女の学費の捻出(金策)に向けて、色々と頑張っていこうと決意するDASH!