久々に神宮球場に足を運ぶラブラブ

 今日は、自称日大三高小倉監督応援団の私にとって、絶対に欠かせない試合DASH!

 東京都大会準決勝戦。

 対戦相手は、宿敵の東海大菅生高校ビックリマーク

 今夏の対戦は、勝利し甲子園出場を決める

 この試合も勝利したら、甲子園出場が決まる可能性が極めて高いグッド!


 神宮外苑も秋も深まり、銀杏並木がとても素晴らしい音譜

FullSizeRender
 
 神宮球場はやっぱりいいと実感口笛

 私が応援する東洋大学野球部が早く1部に復帰し、父親と観戦する日を待ちわびているウインク

FullSizeRender

 神宮球場に着くと、小倉監督と三木コーチが目の前にいる。

 2人ともノックバットをブンブン振っているゲッソリ
 
 まるで自身が試合に出場するくらいの意気込みを感じるグッド!
 
FullSizeRender

 その後、小倉監督は陽気に観客に手を振っているニヤリ。(多分、相当緊張を隠していると思うあせる

 小倉監督は今年度で定年(65才)を迎える。

 その後、どのような身の振り方をするか分からないが、この大会が一区切りとなることは確か!!

 ぜひ、この試合に勝利し、センバツ甲子園大会出場を決めて欲しいひらめき電球

FullSizeRender

 シートノックが始まる。

 三木コーチのエグイノックがたまらなくいい合格

FullSizeRender

 いよいよプレイボール!

 日大三高が後攻め。

 両校とも初回から安打が続出クラッカー

 金属バットの威力をまざまざと見せつけられる。

 最終的には、両校合わせて21本の安打DASH!

 そして、最後は菅生高校の遊撃手の超ファインプレーで試合終了ゲッソリ

 2対3で日大三高が敗れるダウンダウンダウン

 『たられば』は野球界にとって言ってはいけないことムキー

 しかし、敢えて言わせてもらうショボーン


 それは、日大三高の攻撃で、無死1,2塁の場面が2回あった

 結果は2回とも、得点に結びつかずあせる

 監督の采配は、走者を進めるために送りバントの指示。

 1回目は、2塁走者が飛びだして捕手からの送球でタッチアウトえーん。(走者は触れていないと猛アピールしたがショック!

 2回目は、バントはしたが3塁でアウトえーん。(タッチプレーではない)

 私は2回のうち、どちらかは1回強硬策(打つ)でもよかったのではないかと思うひらめき電球

 神宮球場は人工芝のため、イレギュラーしにくいガーン

 バントでランナーを進めることは極めて難しいしょぼん

 タッチプレーがないため、2塁走者も早めに3塁に向かわなければならない叫び

 ここまで乱打戦になっていることも考えると、ギャンブル(強硬策)しても良かったのではないか!?
 
FullSizeRender

 決して、小倉監督の采配を批判しているわけではないガーン

 ほとんどの人は、無死1,2塁の場面は送りバントと指示する。

 私が勝手に妄想したことショボーン

FullSizeRender

 試合後、主将の#5二宮選手が大泣きしている姿が印象的

 ぜひ、この悔しさを夏の大会にぶつけて欲しいパンチ!
 

FullSizeRender

 野球も人生と同じで、思うようにいかないから面白いグッド!

 ぜひ、日大三高の選手はこの冬練習で鍛えあげて、よりパワーアップした姿を見せて欲しいと思う音譜

 そして、小倉全由監督の去就も注目!!

 


 観客席にいつもと違ったお辞儀をしていたのが気になった目