東都大学野球2部リーグの順位が決定した。

 我が応援する東洋大は惜しくも2位となり、入れ替え戦に参戦できないえーん

 優勝は、専修大学クラッカー

 専修大学は、絶対的エース菊池吏玖選手が中心。

 先日行われたプロ野球ドラフト会議で、千葉ロッテマリーンズから1位指名を受けたグッド!

 最終節までもつれ込み、第1戦はタイブレークまでもつれたが、何とか5対3で勝利したアップ

 その勢いで次戦に勝利し、優勝決定戦に持ち込みたかったが、0対2と敗れてしまったダウン

 この時点で、専修大学の優勝が決まる。

 
 実は、東洋大エース細野晴希投手は、この2連戦に連続して先発出場したDASH!

 このように、2日連続して先発出場は、故高橋昭雄前監督では当たり前だった。

 しかし、杉本泰彦監督になって初のこと。

 それだけ、この試合にかける思いが強かったパンチ!

 細野投手はエースが孤軍奮闘し7回まで投げた。

 残念ながら、専修大の西舘投手の前に散発4安打の0点に抑え込まれてしまい、終戦となるショボーン

   
 ここでショッキングなニュースが飛び込む。

 東洋大監督の杉本泰彦氏が監督退任するというものびっくりびっくりびっくり

OIP

 前監督である高橋昭雄氏の後を引き継ぎ、5年目となる。

 何しろ、前監督の高橋氏は監督歴46年、東都1部リーグ歴代最多通算542勝を挙げた名将合格

 その後を引きづくということは、肉体的・精神的に本当にきつかったと思うしょぼん

 ましてや、入れ替え戦がある東都大学リーグ。

 普通の精神ではやっていられないと思うショック!


 就任早々の春季リーグでは1部優勝を果たす!!

 しかし、その後では新型コロナウィルスの影響で変則的なリーグ戦となる。

 その影響を東洋大がもろに受け、入れ替え戦では1部リーグ2校(東洋大、立正大)が2部に転落ダウンダウンダウン

 まさに、杉本監督の5年は、新型コロナウィルスとの戦いと言っても過言ではないあせる

 退任の記者会見においても、以下のように述べている。

ダウンロード

記者:「最も印象に残った試合は?」

監督:「コロナです。野球をやっていてる場合か?という感覚だった。」

 ただ、消化試合となる専修大学との3回戦が神宮球場で行うことができたこと合格

 最後の指揮を執るには最高の舞台ニヤリ


 私は、この最終戦のスターティングメンバーに大変興味を持っていた目

 なぜならば、来季のことを考えると4年生は必要ない存在叫び

 主将の小口仁太郎選手以外は、全て下級生がスタメンだって考えられる。

  
 しかし、蓋を開けるとスタメンの多くが4年生グッド!

 嬉しい限りアップ

 個人的特に嬉しかったのは、1塁コーチを務めていた東小橋川大選手(4年:帝京三)が代打で出場し、ヒットを放ったことビックリマーク

 今秋のリーグ戦は4試合観戦したが、常に東小橋川選手の元気な声が球場内に響き渡っていた音譜

 シートノックでは1塁手として人一倍元気な声を出し、1塁コーチではバッターを励まし続けていた姿が印象的グッド!

 だから、最後の大学野球の試合で『野球の神様』ヒットをプレゼントしたのだろう!!


 ただ、投手陣は全て下級生が出場した。

 これは、投手陣でしっかりと話し合って決めたことだと推測する。

 試合は東洋大が3対1で勝利し、杉本監督は有終の美を飾り、主将からウィニングボールが渡されたラブラブ

 杉本泰彦監督においては、本当に気苦労の多い5年間だったと思うゲロー

 偉大な名将監督の後を引き継ぎ、社会人野球と学生野球の違いに悩んだり、コロナ禍での練習だったりだった。

 温厚そうに見えて、若かりし頃は『狂犬』と言われるほどやんちゃだったともいうニヤリ

 内に秘めた思いは相当あったと思う。

 まずは、ゆっくり心身共に休んでいただきたいひらめき電球

 そして、4年生たちにも一言。

 入学時は1部リーグ、そして入れ替え戦で降格、そして、今春の入れ替え戦では、ほんのあと少しで1部リーグ昇格を逃してしまった。
 
 波乱万丈な4年間だったと思う。
  
 そんな中でも、めげずに、諦めずに頑張った姿は頭が下がる思いグッド!

 我々東洋大学ファンも君たちのことを忘れない

 小口主将、松本副主将、廣岡捕手、東小橋川内野手、矢吹外野手・・・。

 君たちの将来に幸あれアップアップアップ


 後輩たちは、新監督のもと、この冬にもう一回り、二回り大きくなって来春のリーグ戦に臨んでもらいたい