全国で高校野球の地方予選が始まるひらめき電球

 我々が住む静岡県も先週末から1回戦が始まった。

 我が母校も大会2日目に登場グッド!

 その会場は、開幕戦・決勝戦が行われるメイン球場の草薙球場びっくり

 交通アクセスも比較的よく、スタンド席も多いため、余裕を持って観戦できるウインク

 そこで、第2試合開始予定時刻11:30につくように出発する。

 電車の中で第1試合の試合状況を確認。

 すると、一方的な試合展開ガーン

 このままではコールドになって、第2試合開始時刻が早まってしまうかもゲロー

 自身が野球運営に関わっていたころを思い出す。

 応援団や保護者等の関係から、いくら前の試合が早く終わったからと言って、予定時刻よりも30分以上早めることはできないという取り決めがあったDASH!

 それを信じて、最寄り駅で下車し、急ぎ足で試合会場に向かう。

 ちょうど、11時30分頃、プレイボールがかかったようだ。

 到着したのが11時30分過ぎゲッソリ

 1回表の守りが終わったところで球場入り。

 スコアボードを見ると、1安打を放たれたものの、0点で抑えるクラッカー

FullSizeRender

 母校は3塁側。

 アルプススタンドには大勢の応援団がいるドキドキ
 
 応援団、ブラスバンド、生徒、野球部保護者、OB達など。

 自身も応援団として30年前が蘇る合格

 応援スタイルも当時とほとんど変わっていないのが懐かしさを倍増するニヤリ

FullSizeRender

 さて、試合展開に戻る。

 2回裏の攻撃は、安打と相手のエラーで一挙8点をもぎとるアップアップアップ

 これでほぼ試合は決着。

FullSizeRender

 5回表の相手校に連続安打が飛び出し、1点を取られる笑い泣き

 しかし、その後も安打と盗塁等を絡めながら、着々と追加点。

 終わってみれば、12対1(5回コールド)完勝グッド!

FullSizeRender

 大沼投手は小さい体ながら、コースを狙った見事なピッチングラブラブ

 攻撃陣は長打、小技ありと変幻自在口笛

 また、何度もファインプレーが取り出すなど、みごとな守備陣グッド!

 早速、家族LINEで勝利を報告する。

 次女も卒業生なので、大いに喜ぶアップアップアップ
 

FullSizeRender

 ぜひ、この勢いで次の試合も頑張ってほしい音譜

 話が変わるが、自身が在籍していたころと変わらないユニフォームが懐かしい合格

 コロコロとユニフォームを変えるチームも多い中、昔ながらのユニフォームもいいドキドキ

 
FullSizeRender

 アルプススタンドも大いに盛り上がった試合となったビックリマーク

 第1試合、第2試合共にコールド試合だった。

 そのため、第3試合予定時刻(14:00)まで約1時間30分もあるショック!

 予想した通り、運営側は予定時刻の30分前の13時30分試合開始をアナウンスしていた。

 まだ、帰宅するには早いので、第3試合の前半だけ見ようと思う。

 それにしても、母校が初戦を勝利で飾り、校歌を歌うことができて本当に良かったアップアップアップ