知人から、LINEが入るDASH!

『知人からの概要』
・息子(長男)が入籍を済ませて、戸建てを探している。
・ネットには、たくさんの物件があるが、選ぶポイントを教えてほしい。
・例えば、@@さん(私)がいいと思う物件はあるか?
・夕食を共にして、話したい。



 ちなみに、知人の息子さんは、地元の消防士(公務員)グッド!

 ゆくゆくは、両親(知人)の家に戻ってきたいとのこと。

 知人と日程を合わせる。

 18時に知人宅に行く。

 その日の午前中、アットホームに掲載されている物件を検索ビックリマーク

 息子さんが希望する街から2件、気になる物件が見つかるひらめき電球

 そこで、18時までに、2件の物件を見ることにする。


 まず、1件目の物件は生活環境が抜群合格

OIP

 築19年、4SLDKの2階木造。

 土地面積170㎡。

 価格2000万円。

 大型スーパーまで徒歩5分以内、小中学校まで徒歩10分以内、高速インター・最寄駅共に近い。

 ただし、問題があるあせる

 接道が私道叫び。もう1件の戸建てと共有で狭い。

 しかも、車が縦列駐車ガーン



 もう1件は、鉄骨造の3階建。
OIP (1)
 7LDK、1階が倉庫兼駐車場。   

 土地面積180㎡。

 価格2200万円。

 駐車台数最大4台まで可能クラッカー

 築33年だが、室内はリフォーム済みニヤリ

 現在、外壁塗装中
 
 かなり贅沢に作った建物びっくり

 ただし、その分、解体費用は500万円は最低かかると思う笑い泣き

 値段の安さが気になるショボーン。(心理的瑕疵!?
※業者に問い合わせると、競売物件のため安く手に入れたため、安く提供できたとのこと。
 別に、心理的瑕疵ではない。



 18時に知人宅を訪ねる。

 手巻き寿司を振る舞われたドキドキ

 とても美味しかった音譜

 さて、食事を食べながら本題に入る。

 すると、驚いたことに、知人も既に2件の物件を見ていた。(素晴らしいグッド!

 しかも、私と考えが同じ。

 1件目は、共有道路が気になり、駐車の困難さを指摘。(同感

 2件目の鉄骨造は、とても気に入っているとのことラブラブ

 私が懸案した解体費用について伝える。

 私も不動産投資的目線からも興味あると伝えるグッド!

 話の中で私が購入する際のポイントを披露する。


『不動産を購入する際のポイント』
・市街地区域内。(市街化調整区域は論外ムキー
・その自治体が力を入れているエリアかどうか?(今後、コンパクトシティを視野に入れるひらめき電球
・できるだけ駅近
スーパー、コンビニが近い
学校が近い
積算と価格が近いこと。(ローンを組む際は特に重要)


 あっという間に、2時間が経過するゲッソリ

 お腹もいっぱい、たくさんしゃべることができた。

 最後に、外まで知人夫婦が見送ってくれる。
  
 心地よい疲れと共に帰途に就くアップ