きっかけは、弁護士のユーチューブ音譜

 その弁護士曰く:

弁護士:「マスコミ報道は一時的、断片的になりがち。その後の経過を知りたければ、実際に裁判所に行き、裁判を傍聴することをお勧めする!!。」

 国民に開かれた裁判の観点から、傍聴は自由とのことラブラブ

 そこで、自宅から最寄りの地方裁判所で公判日程を調べる。

 裁判員裁判の第4回公判の日程と私の副業?で勤務する障害者福祉施設の休日と重なるウインク

 当日の朝、裁判所に電話。

私:「初めての傍聴希望者です。本日の第4回公判を傍聴したいのですが・・・。」

担当者:「先着順となります。定員になり次第、締め切ります。」

私:「服装や決まりはありますかはてなマーク

担当者:「特になりません。帽子は入廷の際、脱帽していただきます。」

私:「ありがとうございました音譜。」


 開廷時刻が10時のため、1時間前の9時に到着DASH!

 余裕を持ったつもりだったが、法廷前に多くの人がいる笑い泣き

係員:「傍聴希望者ですか?」

私:「はいそうです。」

係員:「(カード番号20を手渡し)、これを持ってください。」

 数分後に、私の次の傍聴希望者が来る。

 すると、係員がその人に話しかける。

係員:「傍聴席が満席です。希望者が辞退した場合、入廷が可能となります。」

 その傍聴希望者は諦めて帰っていく笑い泣き

 私が最後の順番だったことを初めて知るゲッソリ


 開廷時刻20分前。

 大きな風呂敷をもった2人組の男性と、大きなカバンとリュックを背負った2人組の男性が現れ、なにやら話をする。

 確か、テレビドラマか何かで見たが、風呂敷に書類を包んで法廷に入るのは『検事』だったような気がする!?

 この4人の男性は弁護士と検事か!?

 いよいよ開廷時刻となり、傍聴席に座る。

 すでに、先ほどの弁護士と検事は席に座っている。

 被告人と思われる男性も待機している。

 係員から開廷中の注意事項等を話を受ける。


 しばらくすると、裁判官と裁判員が入廷。

 その際、我々傍聴人を含め、その場にいる全員が立ち上がり、裁判官と裁判員に一礼する。

 OIP

 午前中に2名の証言が行われる。

 検察官、弁護人、裁判官からそれぞれ質問を受ける。

 それぞれの質問が終わるたびに休憩が入る。

 被告人は、公判中は手錠が外されるが、休憩になるたびに手錠・腰縄が付けれるあせる

 手錠を付けたり、外したりするときの何とも言えない音あせる

 「ガチャ、ガチャ」という金属音は耳に焼き付くダウン。(実に嫌な音あせる

 目の前で手錠を付けたり、外したりする姿を見て、改めてゾッとする笑い泣き

 OIP (1)

 TVドラマではなく、事実が目の前で繰り広げられることを突きつけられる。

 事件の内容を詳しく述べられないことをお許し願いたい。

 罪名は『傷害致死』。

 建設現場での出来事。

 4人組チームで作業を行って、そのうちの1人が死亡ダウン

 死亡した被害者は建設仕事に素人な初老。

 他の若い3人に日常的に暴力を振るわれていた模様プンプン

 そして、事件当日、屋上でぐったりしているとの通報から救急搬送。

 その後、死亡が確認笑い泣き

 死因に関して、病院は不審な点があることに気づく。

 事件から約半年後に3人を逮捕パンチ!


 被告3人は暴力をふるっていたことは認めている。

 しかし、屋上での出来事であるため目撃者がいない。

 また、暴力が直接の死因になったかも争点と思われる。


 午後は、テレビドラマさながらの法廷。

 弁護側の証人は脳神経外科医。

 弁護人が発言をしている際に、検察官が、

検察官:「異議あり!!

検察官:「その件については、公判前手続きで終わっているはず(以下略)」

 その後、

証人:「(手を挙げて)裁判官DASH!

裁判官:「証人はしゃべらないでくださいパンチ!

 裁判長は、証人の発言を遮るゲッソリ

 裁判官、検察官、弁護士のそれぞれの思い、考え、心情が複雑に交錯する。

 当初は、午前中で帰ろうと思っていた。

 結局、最後までいてしまう。(午後4時過ぎに閉廷)


 人生初の裁判を傍聴しての感想。
 
 当然、亡くなられた方は被害者。

 しかし、大きな括りで言えば、被告の若者もある意味で『被害者』だと思う。

 若者3人には、素人に対して、仕事を教えるだけの技量があったかはてなマーク

 被告達の生い立ちは、どうだったかはてなマーク

以下のようなことは、誰でも言える。
・人を殺すことは絶対ダメ!!
・殴ったり、蹴ったりして最低!!
・当然、実刑だ!!

 人が人を裁くことの重さを痛感。

 色々と考えさせられた1日。

 時間が許せば、皆さんにも裁判の傍聴をお勧めしたいアップ