宅建試験日まであと3日となった。
丸々1日休みが取れる(勉強できる)のも今日が最後であった。
最寄りの図書館内に、その名も『勉強室』という名の広いスペースがあることが分かった。
(もっと、早くから知っていればよかった)
そこで、開館時間(9時30分)のため、9時45分ごろ自転車で自宅を出発し、10時前に入館した。
すでに多くの社会人の方々が学習しているではないか。
前の席に行く際、恐る恐る学習している人の本やノートを見てみた。
なんと、『宅建士』に関するテキストを持っている人ばかりではないか!
隣の女性も多くの参考書を机に広げて勉強している。
みんなライバルに見えてきた⁉
私の話に戻す。
昨日まで『法令上の制限、税その他』(50問中11題出題予想)の復習をした。
今日は『宅建業法』(50問中20問出題予想)を復習しようと思う。
1時間後の11時30分頃に飽きてきた。
退室してトイレに行き、近くのラーメン屋さんで『タンメン650円』(野菜不足にならないよう)を食べた。
再び、図書館に戻って、休憩をこまめに挟みつつ、15時過ぎまでやった。
その後、学習している時に前髪をいじる悪い癖があるため、散髪しようと床屋さんに行った。
カットのみで、1100円(税込)
髪も短めに切ってもらい、すっきりとして自宅に戻った。
あと3日で試験本番だ。