慌ただしい日常に追われ、
ブログの更新がずっと置き去りにされていました
申し訳ございません
さて、前回に続き、今回もマラソンネタです。
2/16(日)開催の京都マラソンに参加してきました。
世の中、新型コロナウィルスによるイベント中止が続々ですが、
2月中旬時点では、感染拡大の懸念はあったものの、
イベント自粛の流れはまだ起きていませんでした。
2/15(土)名古屋から京都に向けて出発。
今回、生まれて初めての高速バス
新幹線なら40分位で着きますが、
バスだと渋滞含め3時間位かかりました。
が、運賃はなんと往復で4000円
往復で、ですよ。片道で2000円
時間に余裕があるときは使わない手はないですねー
そして京都着。
ホテル近くの烏丸四条交差点。
京都へ行くときは基本観光地で、
いわゆる都心部をあることはほとんどないので、
お上りさん状態
泊まったホテルはシングルの安い部屋でしたが、
新しくて立地もいいとこで、NICEでした。
京都まで来て、走って帰るだけでは寂しいので…
受付会場近くの平安神宮参拝。
やはり新型コロナウィルスの影響でしょう、
中国系の観光客はとても少なく、
平安神宮もたいへん空いていました。
そして、受付会場へ。
受付会場は…もちろん屋内で密閉された空間です。
入り口ではマスクが配られ、
対応するスタッフの皆さんも全員マスク。
受付後はEXPO会場へ。
EXPO会場では、
あんなこと、こんなことしてもらいました。
そして、飲食スペースも。




そして、今回達成できなかって目標、
3:30以内に走る目標、
次走、3/8(日)の静岡マラソンで必ず
今シーズン、静岡マラソンに向けて夏以降、
1000kmくらい走ってきた努力が報われる…はずでした。。。
が、まさかの開催中止
かなりショックでした
確かに、前日のEXPO会場で感じた、
「この中に感染者がいたら遷るだろうな。。」と感じていましたから、
残念ではありますが、十分理解できることでした。
そして、京都を走れた自分はまだラッキーでした。
今シーズン、頑張ってきたにもかかわらず、一つも大会に出られない方もいますし。
そんなことよりも、実際に感染して、辛い思いをなさっている当事者、ご家族を思うと、
マラソンなんかで浮かれている場合じゃないです。
現在のマスコミの報道、SNSでの記事などを見ますと、
感染者を隔離している、のは当然としても、
感染者として発覚する前に、
どの電車に乗ったとか、
どこの施設を使ったとか、
こういう情報を公開する、のも仕方なしとしても、
感染者を必要以上に毛嫌いする風潮はどうかと思います。
私は医者とか専門家ではないのでよくわかりませんが、
今の時点で、感染者を隔離して、感染が広がることを抑える時期は過ぎたように思います。
どう頑張っても、感染拡大は必至だと思います。
ただ、乳幼児や高齢者は遷っちゃいけない。
そこだけは注意していかなければ、って思います。
皆さまも、万一感染しても耐えられる体力・気力を十分付けて、
元気にお過ごし下さいませ。
早い時期にこの新型コロナウィルスが落ち着いてくれることを願うばかりです。