昭和63年(1988年) 9月29日

山陰本線京都~福知山間

普通客車列車王国最終日

(山陰本線京都口普通客車列車王国最終日)

【投稿日 令和3年9月29日】

【追記 令和3年9月30日】

【追記   令和3年10月1日】

【修正 令和3年10月3日】

【書き方修正 令和4年3月13日】

【タイトル等修正 令和4年4月26日】

 

1 はじめに

(1)今日は何の日1(R4.4.26修正)

 今回のブログの投稿日は令和3年9月29日です。昭和63年9月29日は、山陰本線京都~福知山間普通客車列車王国の最終日でした。(昭和63年9月29日は、山陰本線京都口普通客車列車王国最終日)

 

(2) 「昭和61年11月運行体系(福フチ客レ)」

 下記2-(2)の通り

 

(3)今回のブログでは(R4.4.26修正)

 今回は、山陰本線京都~福知山間に多数の普通客車列車が運行されていた時代、つまり山陰本線京都口が普通客車列車王国だった時期のうち、昭和63年8月における全客車列車の概要を投稿します(昭和63年9月29日が最終日)。列車の発着事項については、1988年8月の時刻表に基づき記載しましたので、昭和61年11月ダイヤ改正直後とは微妙に異なっていますが、最終日である昭和63年9月29日と同じ発着時刻となっております。

 

 

 

2 昭和63年(1988年) 8月 京都~福知山間普通客車列車概要

(1)一覧表(R3.10.3作成者記載の一覧表に差し替え)

※臨時列車除く

※この一覧表は自分で作成

※R3.10.3作成者記載の一覧表に差し替え

※京都~園部間はJR嵯峨野線区間

※運用に関しては、昭和61年11月ダイヤ改正後と同じであるが、発着時刻については微妙に異なる。

※この一覧表の最終日は昭和63年9月29日

※昭和63年9月30日~10月1日にかけて、この一覧表の普通客車列車は大幅に削減。

 

(2)運行状況(「昭和61年11月運行体系(福フチ客レ)」)

 ・昭和61年11月~昭和63年9月29日の京都~福知山間普通客車列車運行体系について、ソロ鉄ブログでは「昭和61年11月運行体系(福フチ客レ)」と呼ぶ場合がありますが、この運行体系における普通客車列車の本数や当時の運用状況については、次の#180及び#181のブログにて記載した通りです。昭和63年9月29日は、「昭和61年11月運行体系(福フチ客レ)」の最終日です。

 

 

 

 

 

 

(3)列車の勇姿

<引用>

※この写真は、「Kai-chanの鉄道旅情写真館」のサイトより転載(使用についてはこのサイトの管理者より了承を得ております)。「Kai-chanの鉄道旅情写真館」の表紙ページのURLは

http://kai-chan.sakura.ne.jp/index.htm

 

※撮影時期と場所は1988年5月31日、綾部駅、とのこと

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明1)

 この12系客車は、京都発福知山行き833レ。833レは、通常は12系客車8両編成で、牽引する機関車は先頭にDD51が1両付く形である。

 

 

 

<引用>

※この写真は、h.itoyan氏の作品で、同氏がInstagramに投稿された写真。(使用については了承を得ています)

URLはhttps://www.instagram.com/p/ByAhp8aHlb5/

 

※ 保津川沿いを走る50系客車で、85年~86年頃の写真、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者 補足説明)

この写真の内容は、保津峡旧線を走行する50系客車で、当時(1985年~1986年頃)の福知山発京都行き836列車(836レ)。なお、1987年時点の福知山発京都行き836列車の50系普通客車列車7両編成もこれと同じ。

 

 

 

(4)京都駅出発ホーム

 次回以降のブログで必要になるかもしれませんので、掲載します。

(R3.10.3作成者記載の一覧表に差し替え)

※この一覧表は自分で作成。最終日である昭和63年9月29日についてもこれと同じ

※R3.10.3作成者記載の一覧表に差し替え

※発車番線は、いわゆる出発ホームのこと。

※当時の山陰本線京都口の普通客車列車の京都駅出発ホームは、山陰2番ホームが多かった。

※旅一郎氏の次のYouTube動画を元に作成しました。

 

 ※この日は時刻変更のため、当時通常は八木駅で見られた833レと836レとの交換シーン(12系普通客車列車と50系普通客車列車との交換シーン)が園部駅で出てきます。

 

 

(5)普通客車列車本数(再掲)

 前回のブログにおいても掲載していますが、再度掲載します。

(R3.10.3作成者記載の一覧表に差し替え)

 

 

(6)昭和63年9月29日が最終日の普通客車列車

 1988年10月の時刻表には、気動車化される列車について、例えば「9月20~30日までは834列車で運転」等と記載されております。しかし、上記(1)の列車のうち、昭和63年9月29日が最終日であることがはっきりしている客車列車は、834列車です(旅一郎氏の次のYouTube動画にて確認)。また、834レ以外にも、下記3の通り、昭和63年9月29日が最終日となった客車列車が多数あるようです。

<旅一郎氏のYouTube動画>

 

※この動画から、834レについては、9月30日から気動車化されたことがはっきりわかる

 

 

 

 

<R3.9.30追記>

 旅一郎氏の次のYouTube動画も参考になると思いますので、URLを添付します。

 

 

 

 

 

 

 

 

3 第2回山陰本線普通客車列車大幅削減

 昭和63年10月、京都~福知山間の普通客車列車が大幅に削減されました。これについては、前回・前々回のブログでも少し触れましたが、次の通り9月30日及び10月1日の2段階で実施されました。

 

(1)昭和63年9月30日に実施分(山陰本線京都口)

㋐旅一郎氏の上記YouTube動画より、834レについては確実に、昭和63年9月30日に気動車化されています。旧834レの気動車版の編成は、「キハ47+キハ47+キハ58×8」の10両。なお、この動画のURLを再度掲載します。

 

 

 

 

㋑また、旅一郎氏の次のコメントによると、9月30日に多数の客車列車が気動車化されたようです。

<引用>

※引用元:「1988年8月 山陰本線 京都口の客車列車の時刻 _ Rail・Artブログ再」(ライブドアブログ)への、旅一郎氏のコメント

※引用理由:昭和63年9月30日の状況についてより詳細に説明するため

※ここに記載されているURLをクリックすると、89年と書かれているかもしれませんが、88年が正当です。

 

(R3.10.1追記)

昭和63年9月30日の京都~福知山間普通客車列車については、全容が分かってから改めて投稿しようと考えています。

 

 

(2)昭和63年10月1日に実施分(山陰本線京都口)

 昭和63年10月1日から平成元年3月ダイヤ改正まで、山陰本線京都口の普通客車列車については、京都~園部間(JR嵯峨野線区間)で50系が3往復のみ運行される状況となり、園部~福知山間の列車については全て気動車となりました(園部~福知山間の普通列車は、昭和63年10月から平成8年3月綾部電化まで全て気動車)。

 なお、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前までの山陰本線京都口については、京都~園部間で12系客車が2往復運行されました。

 詳細については、後日別途ブログを作成します。

 

 

 

 

4 その他

<参考 今日は何の日2>

本日は令和3年9月29日です。招き猫の日、とのことでスタンプをゲットしました。

 

ラッキーな体験おしえて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
<Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
誤字脱字等があればその都度訂正します。
 
引用箇所について転載等禁止
 
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。