海に持って行ったテントを

子ども達と洗ったのだけど

 

たたむのが面倒で

乾いているにも関わらず

そのまま干してたんです

 

「帰ってきたらたたんでね」

ってメッセージだけしておいて

 

 

それでもね

「最後までやってよ!」って

言われるかなと思っていたんです

 

 

そしたらね、

帰宅したダンナに第一声で

「テントありがと」

って言われました

 

 

私は「片付けてない」

「最後までやっていない」

ということにフォーカスして

 

ダンナは「テントを洗ってくれた」ことに

フォーカスしていたんですね

 

 

「できていないところ」を見るか

「できているところ」を見るか、の

典型的な例だなぁなんて思いました

 

 

私が「できていないところ」を見ると

不安になったり、

相手の反応を怖れたり、が起こる

 

ダンナが「できていないところ」を見ると

「なんでやってないんだ!」って怒りを感じる

かもしれない

 

 

私が「できているところ」を見ると

自分へのねぎらいの気持ちが出たり

もう少しやろうかな、なんて気持ちが出てくる

 

ダンナが「できているところ」を見ると

当たり前のように「ありがとう」の

言葉がでてくる

 

 

どこを見るか

何にフォーカスするかで

感情も行動も変わってきます

 

 

「できているところ」を見ると

幸せよねぇ

なんて思った出来事でした

 

 

ぬー通信の登録はこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^