たまに利用する会議室の

予約のお姉さんが

不機嫌でした

 

 

たまたま不機嫌なのか

私に対して不機嫌なのか

ホントのところは

分からないのですが

 

 

私は

私に対して不機嫌なのかな

と感じました

 

 

と、感じると

今までの彼女との関わりで

「まずかったこと」ばかりが

走馬灯のように思い出されました

 

 

・机の片付け方が違って

 注意された

 

・終了時間を勘違いして

 オーバーしていたことを

 注意された

 

 

と言ってもこの2件か

 

 

だけど、予約する時の

態度が冷たくなった

と感じるんだもんなぁ

 

 

こうやって

「やっちまった!」と

感じた出来事は

 

 

気持ちの中で

増大していくんですね

 

 

そうすると

 

「あの人だったらイヤだな」

 

って思っちゃうのです

 

 

その人がいただけで

「アンラッキー」と

思っちゃう

 

 

いやいやいや

それを私のアンラッキーの

ひとつにすることなくない??

 

 

あの人の不機嫌を

私のアンラッキーに

結びつけること

なくない?

 

 

でもね、

「不機嫌であること」

って周りにすんごく

影響をもたらすんです

 

 

「不機嫌」

まき散らしていませんか?

 

 

あっちゃーーー

私は家族にやりがちだ

 

 

特に

子ども達にやりがちだ

 

 

感受性豊かな子ども達に

私の不機嫌は

どんな影響を与えているだろう

 

 

逆に言えば

「機嫌よく」いるだけで

それもまた猛烈な影響力を

持っているということ、ね

 

 

「機嫌よくいること」

 

 

簡単じゃん!と思う人も

難しいなぁ!と思う人も

いると思います

 

 

それが今の自分の状態なんだなぁと

思ってくださいね

 

 

難しいなぁと感じた人は

「ずっと」機嫌よくって

イメージしたんじゃないかなぁ

 

 

「ずっと」でなくていい

「5分」でいい

 

 

いや、「今」

ちょっとホッとするだけでもいい

 

 

今、機嫌よくあることが

さっきまでの不機嫌を

凌駕することって

あるんですよねぇ

 

 

というわけで

受付のお姉さんが不機嫌に

感じたのは

 

私が注意されたことに

後ろめたさを持っていた

からかもなぁと感じました

 

 

■その人は本当に

 不機嫌なのか?

 

 

■不機嫌 / ご機嫌の

 影響力も知っておこう

 

 

というお話でしたー


『 今、ちょっと

  機嫌がよくなることを

  してみよう     』

 

 

※この記事は以前ぬー通信で

お届したものを再編集しております

 

 

ぬー通信の登録はこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^