ある日のこと

 

どうしても

眠くて眠くて

 

 

パソコンもノートも

ぜーーんぶ

ダイニングテーブルに

出しっぱなしで寝ました

 

 

そして、朝

PCやらノートやらを

押しのけて

朝食をとっている

ダンナがいました(笑)

 

 

ダ「しまうくらいしなよ!」

ぬ「眠くて眠くてさ」

ダ「その片付けの時間も

  考慮に入れて動きなさいよ」

 

 

そのとおりーーー!

THE 正論ーーー!

 

 

と、思ったので

そのまんま伝えました(笑)

 

 

多分、こんな正論を言われると

すっごい腹が立つ人も

いると思う

 

 

私の頑張りの方は

見てくれないのね

 

とか

 

すっごい疲れてたのに

労いはないのか

 

とかね

 

 

私もそうやって憤慨する時も

いっぱいあります

 

 

今日の私は

右から左に抜けていく

感じでした

 

 

「5分のうち1分は

片付けにとっておくんだよ」

 

とか

 

「寝落ちする前に

 やめなよ」

 

 

とか言ってくるんだけど

頭の中は

「はいはーい!」

って感じでさ

 

 

全然ダメージもないし

響いてこなくて・・・

 

 

あ、これ何かに似てるって

思ったら

 

 

子ども達に怒る時の

子ども側の気持ちと

おんなじだって

気付いたの

 

 

こりゃ、響かんわ

 

 

自分が取り立てて

大事に思ってないこと

(片付けね)とか

 

 

時間が経ってから

いろいろ言われても

反発することはあっても

 

 

大体「ほーほーふーん」

ですわ

 

 

もしこれがね

寝てる間に

片付けてくれてたり

 

「頑張ってるね」と

ねぎらってくれたり

 

「今日は片付いてるじゃん!」と

できてる時を見てくれたら

 

 

ほいほいのほーいで

片付けよう!と

思うかもしれないな、と

思ってね

 

 

子どもたちへの声かけの

ヒントになる!と

思ったのです

 

 

できてない時に

ギャーギャー言われるのと

 

できてる時に

「できたねー!やったね!」

って言われるのでは

 

同じことを伝えるのでも

全然違うよね

 

 

おもらしも然り

 

 

もれたおしっこはもう

戻らないんだから

 

 

うん

おしっこはもう

戻らないんだから

 

3歳息子の

トイレ間に合わないが

3回続いたのでね(笑)

 

 

 

ぬー通信の登録はこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^