以前、フェイスブックのライブ配信

通称「ぬーラジオ」(←1回しかやってないw)の中で

ポロっと出てきた言葉を

あらためて言葉にしますね

 

 

私が夫婦で旅に出た理由や

求めていたこと

得たことは

 

 

「二人のチーム感が

 高まること」

 

 

だったんです

 

 

だからね、帰国した時

 

「この人と一緒の人生なら

 場所はどこでもいいんだ」

 

って思ったんですよ

外国でも岩手でも

 

 

旅最後の日にこう書いている

https://ameblo.jp/bigtree0210/entry-10896541302.html

 

 

 

でね、ライブ配信を見てくれてた

友からの質問で

 

 

「海外に行かずともチーム感を

 高める方法は?」

 

 

というのがありました

 

 

それに「子育て」って

答えたんです

 

 

「子育て」って

望んでないのに(笑)

いろんな試練があって

お互いの価値観が

ぶつかりあって

 

 

本当に

家族のチーム感を高めてくれる

 

 

例え、

海外に行かなくともね

 

 

日常の中の非日常を

見つける目さえ持っていればね

 

 

そうそう、

旅も最高に楽しかったけど

 

初めて育児をした時に

 

 

「旅よりも面白いわ!」

 

 

と思ったことも

ハッキリと覚えています

 

 

 

上記のようなことを話したら

 

「明日からの育児が

 俄然楽しみになった」

 

という感想をくれて

俄然、私も張り切りましたよ

 

 

同じく、

「夫婦は戦友」という

コメントも頂いて

それにも大きく頷いたんです

 

 

やっぱりダンナは

チームなんだよなぁ

 

 

 

家族をどうとらえるか

子育てをどうとらえるか

 

 

ここは個々人によって

それぞれの価値観があると思う

 

 

だから

自分の価値観を知ると

どう捉えるか、も決められる

 

 

不満たらたらだったものの

見え方が変わったりは

往々にあると思う

 

 

あーー、

こういう価値観の

明確化、言語化の

ワークを考えたい!

グループでしたい!

 

 

家族理念とか

家族のキャッチフレーズとか

考えたら楽しくない!?

大木家家訓とかね

 

 

うん?

私理念でいいのか!

 

 

とにかく、

私たちはより幸せを

感じるために

一緒にいるのだから

 

 

チーム感を高めて行きたい

 

 

話すって、

昔の記憶が蘇ってきたり

奥の方にあった自分の気持ちに

気付いたり

発見があるなぁ

 

 

ライブ配信って公開セルフコーチングのようで

私自身もとっても喜んでおりました

 

 

(またやるかなぁ)

 

 

ぬー通信のお申込みはこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^