子ども達と両親と

公園に行った時のことです

 

 

親とか祖父母って

子どものちょっとした動作や反応を見て

「この子はこうだ!」みたいに

判断したりしませんか?

 

 

「この子は運動神経がいいぞ」とか

「この子は天才かもしれない」とか

 

 

遊具を見ても

「これはバランス感覚に

 良さそうだな」とか

「これは腕の力がつきそうだ」とか

 

 

勝手に考えたり

するじゃないですか

 

 

それで、子どもを

誘導したりして

 

 

あるある

あるある

 

 

私もね、

【親勉】という

勉強と遊びの境目をなくす

方法を伝えている身なので

 

ついつい

「どんな学びにつながるか?」

という視点で

物事を見たりもするのですが

 

 

絶対に順番を間違っては

いけないなと思っているものが

あります

 

 

それは

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

子どもがワクッとする瞬間を

見逃さないこと

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

「勉強になりそうだから」

「役に立ちそうだから」

ということを優先順位の

1位にしない、ということ

 

 

子どもの好奇心が

発動していなかったら

それは押し付けでしかないし

ありがた迷惑なんですよね

 

 

途端に面白くなくなってしまう

可能性すらある

 

 

勉強でも運動でも遊びでも

おんなじ

 

 

そして大人も同じ

 

 

「役に立ちそうだから」

「お金になりそうだから」

「誰かに認められそうだから」

 

 

その前に

「ワクッ」とした?

 

 

そっちのセンサーを信じた方が

絶対に楽しいよ!

 

 

もしかしたら、

もれなく「ドキっ」や

「こわっ」も付いてくるかもだけど

 

 

最初に感じた「ワクッ」は

ウソツカナイカラ!

 

 

ワクッとを大事に

ドキッやこわっも

乗り越えて行こう!

 

 

 

ぬー通信のお申込みはこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^