本日もまたインフルネタ
続くよ!
私、発熱や絶食に対して
割と軸はしっかり持ってると
思っていたんです
例えばね、
・発熱は菌をやっつけるため
体の正常機能だから無理に解熱しない
・食欲がないなら食べなくていい
消化以外にエネルギー使えるから
だけどね
あれは発熱2日目か3日目
「ゼリーにする?プリンにする?
アイス?イチゴ?」
聞いてたよね
何か食べられるものをって(笑)
そして「プリン」を選んだキッズ達
一口二口食べた10分後
吐いたよね
そろいもそろって二人とも
うぎゃーーーーー
「食べたくなければ
食べなくていい」
と思っていたはずなのに
なぜ食べさせたのか
それは
「食べると(私が)安心するから」
これしかないのです
何も食べない姿は
不安になるの
自分の不安をなくしたくて
食べさせたのね
でも、欲してないから
吐いたという、ね
はい、ココ教訓
/
その行為、
自分の不安をなくすために
させてないかい?
\
これ、いろんなことに言えると
思うんです
”あなたのため”と言いながら
全部【自分の不安のため】
子どもが自分で食べたいと
言って食べて吐いたなら話は別
その結果は子どもが自分で
受け入れるから
「こういう時にこういうものを
食べたら吐くんだな」
とかね
こういう経験を積むことに
価値があるんだよね
というわけで
【私が安心したいから食べさせる】と
子の自主性や経験まで奪って
栄養にもならず
いいことないよ!
というお話でした
というか、
子どもに限らず
求められてもいないのに
勝手に与えたり
押し付けたりしたら
それは吐かれるだけ、
なんだなぁ
栄養にもなんにもならないし、
むしろ、害
自戒を込めて
ぬー通信のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分4,500円(税抜)となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^