こちらの記事(ワクワクよりも恐怖がまさる時)に
ご感想を頂いたんです
伝えたくて思わず筆を取りました、
という感想が最近多く届き、
それはもう、嬉しい限りです
ありがとうございます!
一部をご紹介すると
『不安症の私は
自分を責めてばかり
でも不安だから怖いから
準備をしたりしているんだ
そうだなって思える自分がいた
怖さも必要あるのだと少しだけど思えた
ステキな言葉をありがとう』
不安って誰にでも
ありますよね
もちろん私だってあるし
不安だ不安だーって
ギャーギャー騒ぐこともあるし
じっと黙って
不安だ不安だって
不安を増幅させることもあります
で、今日の私の提案は
「不安症なわたし」を
他の言い方で表現できないかな?
ということ
「不安症なわたし」というと
途端に不安になる感じがしませんか?
あ、これ批判しているのでは
ないので
そこはご理解くださいませ♡
それくらい
「ことば」に影響を受けるってこと
「不安症」と自分で
言ってもさ、
私は100%不安で
できてるわけじゃないじゃん?
「不安を抱えているわたし」
もいるけど
「念入りに準備ができる私」
もいるし
「細かくシミュレーションできる私」
もいるし
「想像力が無限大の私」
もいるし
「不安な人の気持ちが分かる私」
もいるし
「自分の気持ちを
細やかにキャッチできる私」
もいる
不安な自分を受け止める
こともとっても大切
でもそこにだけ
フォーカスしないで
自分の気持ちが
明るくなるような
「ことば」を使ってあげても
いいんじゃないかな
そんなことを思ったのです
どんな言葉を使うかは
あなたの自由だから
ぬー通信のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分3,240円となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^