「楽しむ」才能は誰もが持っていると
昨日書きました
どんな仕事でも楽しめている
という方からこんな考察が届きました
みなさんのヒントにも
なるかと思うのでシェアしますね
ーーーーーーーー
何で仕事を楽しめているか
なんですが、
「失敗が楽しい」から、
という結論に至りました。
改めて、
自分は「失敗」を「障壁」ではなく、
「新たなデータの蓄積」
と考えていることに気付きました。
「こうやるとダメなことが起こるのか」
とか、
「今のミスが起きた原因はこれか」
とか、
失敗を活かせる考え方をしているからだ、
と思いました。
ーーーーーーーーーーー
いかがですか?
どんな感じがしますか?
私は誰かの意見や考えを聞いた時
自分の内側にどんなことが起こるか
が一番大切だと思っています
「素晴らしい!
私もそう考えてみよう!」
と思う人もいるし
「ケッ!それができれば
苦労しないよ」
と思う人もいる
「私はなんで失敗をこんなに
恐れているのかなぁ」
と自分を振り返る機会に
なる人もいる
「あの人は私と違ってすごい人だから」
と済ませてしまう人もいる
そんな時、
「あの人」ではなく
「私」の内側に何が起こっているのかに
ぜひ目を向けてほしいんです
そこに自分を理解する
ヒントがあるし
それをキャッチした上で
さぁ、どう捉えるか?が
考えられるからです
ちなみに私はこの返信を頂いた時
「さすがだなぁ」と感心しました
自分自身への観察と考察が
素晴らしいのと
「失敗」への意味付けが
素晴らしいな、と
「捉え方」と言ったり
「意味付け」と言ったり
いろんな表現がありますが
「出来事」の意味付けは
自分でできるんです
誰かと違った解釈で
いいんです
「失敗」を「絶対したくないもの」
と捉えている人は
めっちゃ入念な準備ができる人
かもしれないし
「失敗」は「絶対にするもの」
と捉えている人は
一回失敗したくらいでは
全然へこたれないかもしれません
どう捉えたっていい
あなたが心地よく行動できる
意味付けであれば
あぁ、思考は自由だ!!!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分3,240円となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^
【子どもとの関わり】
【パートナーとの関わり】
【その他自由に】
あなたの本音をお聞きします。
どんなお話をされても大丈夫です。
整理しきれない思い、
言葉にならないモヤモヤ、
一緒に探っていきましょう。
ぬーと話していると
いつの間にか笑いながら
気付きを得ているということも
あるようです
◆可能な時間帯(セッションは60分間)
・平日午前中(9:30ー12:30)
・22:00以降
・早朝(4:30ー6:00)
11月以降のぬーの親勉講座
コーチングセッションの情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!