私、久しぶりに歯医者に行ったんです。
行こう行こうと思っていても、
つい後回しになってしまうのが、
歯医者。
子どもの予防歯科には行っているのに、
自分のことは後回しにしてしまう。
お母さんアルアル。
久しぶりの歯医者。
そこで感じたこと。
「人に歯を磨いてもらうのって、
気持ちいいーーーー!」
しかもプロ。
かゆいところに手が届く、というか、
自分では磨き残していたところを、
スッキリキレイにしてくれて、
めちゃくちゃ気持ちいい。
この「気持ちいい」とか「心地いい」
「快」の感覚って、
とても大事ですね。
歯医者ってどうしても、
不安に煽られて行くことが多いじゃないですか。
「なんか歯が痛い気がする」
「そろそろ行かないとヤバい気がする」
「でも、怖い」
そして、待合室で延々と流される、
「歯周病の恐怖」笑
もうね、気持ちが沈む。
「なんでもっと早く来なかったんだろう」
という後悔とともに、
「なんでこんなところに来ちゃったんだろう」
という謎の後悔も。
この不安から来る行動って、
さらに不安を呼ぶのよね。
疑心暗鬼になったりして。
「また来いって言われちゃった。
本当に必要なのかな。
一体何回通えばいいんだろう。」
「また磨き残しあるって言われるの嫌だから、
行きたくないな。」
ほらほら、本末転倒な思考になってるでしょう?
自分の状態を良くするために行っているのに、
なぜか気分は落ち込むという、ね。
(セミナー参加でもあるある)
でもね、
「うわ、気持ちいい!」
「これ、いいな!」
という気持ちがあると、
心持ちがまったく変わるんですね。
私、美容院に行くくらいの頻度で、
歯医者に行きたいなって思いましたもの。
美容院でのシャンプーが気持ちいいのと同じ。
歯医者での歯磨きも気持ちいい。
そして、歯科衛生士さんも、
指名したくなるっ!!!
「あなたから買う」時代になったなぁと実感。
実際に指名はできないのだけど、
技術はもちろんのこと、
説明の仕方、コミュニケーションの取り方、
そんな部分で満足度が異なるんだもの。
歯医者さんは医療機関だから難しいのかもしれないけれど、
「お口の中が綺麗だとこんなに気持ちいいよ!」
「口臭を気にしなくていいのってこんなに楽!」
みたいな伝え方をしてもいいのにな。
とっても気付きの多い歯医者通院でした。
私も「不安」よりも、「快」「安心」を
伝えて行きたい。
そして、自分が心地いい状態でいることに、
お金と時間を使いたい。
みなさんはどうですか?
大木きぬよ(ぬー)
7月以降のぬーの親勉講座の情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!