この文章は前回の新月の時に書いたものです。
私は占星術的な月は分からないのですが、
(でも好き)
この間の新月は、流れに乗ってみました。
自分がやりたいけど諦めてきたこと、
見て見ぬふりをしてきたこと、
本当に情熱をそそぎたいこと、
そんなことを書きだして。
内容はともかく。
書きだすことって、自分の現在地把握にとっても有効です。
私はパソコンに打ち込みの方が好きなのだけど、
「紙にペンで書く」ってまた違う。
何度も何度も何度も、
いろんな人が「紙に書け!」って言うのに、
やらなかった人。
はーーい!
今日またぬーが言っても、やらないでしょ?(笑)
私も面倒くさがりなので分かるのですが、
基本的に「面倒」なんですよね。
自分のこと掘り下げる、とか、
どんな感情が沸き上がってるか、とか、
本当は何が好き、とか、
いちいち、いちいち、考えるの、
面倒なんです。
悩んでいる方が楽。
ぐるぐる考えている方が楽。
結論を出さない方が楽。
コーチングセッションを受けていても、
「あー、ここ考えるの面倒だな」とか、
「この感情に向き合うの、ほんとやだ」とか、
思ってます、私。
でも、やるのはなぜか。
そこに私があるから。
ここ数日、というか、
私の中でずっと出てきているワードがあるんです。
それが、
「信頼」「信じきる」
そして、
「心」「あり方」
面倒だけど、面倒だけど、面倒だけど、
(3回言ったw)
私は私を知りたい、
という興味を止められないし、
私は自分を心から信頼したい、
という気持ちをなくせないし、
私の中に答えがある、
ということを全く否定できないのです。
こんなことを書くと、
「変な人」って思われるかな、
って思いがあってね。
「心」とか言うのもすごく抵抗がある。
でも、「心」に惹かれるんです。
これ、私が勝手に作っている枠です。
私はもうとっくに、
『「心」「あり方」に惹かれ、
「自分の探求」と「自分への信頼」に夢中な、
変な人』
でした。
あれ、変な人宣言で終わってしまう。
「私って変なのかな」と思う部分って、
他の人からしたら全然変と感じなかったりするので、
多分、私、変な人じゃないですね。
This is Nuuuuuuuu!!!!!!
あなたの
This is Meeeeeeee!!!!!
は、なんですか??
素敵な夏至を!
大木きぬよ(ぬー)
6月以降のぬーの親勉講座の情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!