あなたは、「自己肯定感」は高いですか?
私はね、特別高いわけではないんです。
というのも、親勉インストラクター同期とか、
かさこ塾同期とか、
自己肯定感、ナニソレ?って位、高い人が多くて、
私、そんなに高くないな、って気付いた次第です。
でね、自己肯定感が高い人を見ていると、
ほんと、すごい。
前に進む力がはんぱない。
もちろん、落ち込まない、凹まない、
ということではなくて、
そこからのリカバリー、次の行動が早いんですよね。
自分への信頼感があるし、
自分がどうすればいい状態に戻れるかを知っているんです。
そんな自己肯定感が高い人たちに囲まれると、
「うわーー、私凡人。」って思ったりするけど、
そこでへこんだりするのは、お門違い。
そもそも別人だから。
スーパーマンと比較して落ち込むって、
それ、意味ありますか?
もし比較して落ち込んじゃうことがあったら、
このセリフを思い出して。
「比べるのは過去の自分」
これ、初級講座のある教科の時にお伝えしているんですが、
何にでも当てはまりますよね。
とは言え、なんだか自信がなくなったり、
不安になったりすることはあります。
そんな時に、私が実践している方法を、
一つご紹介しますね。
それは、
受講生さんにもらった感想や、
メルマガに頂いた返信を読み返すこと。
これは、家族からの手紙とか、
言われて嬉しかったことを書き留めておく、
でもいいです。
そうするとね、また頑張ろうって思えるんです。
私に向けて書いてもらった言葉は、
いつも私にチカラをくれるんです。
誰かにかけてもらって嬉しかった言葉は、
あなたの財産です。
ぜひぜひ貯めて、見返してみてくださいね。
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
6月のぬーの親勉講座の情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!