「すごいことに気付いちゃった!」

それは今日のお昼のこと。

いつものようにお手軽焼きそばを作っていた私。

ジュージュー焼かれた豚肉の匂い。

私はお肉の中では豚肉の焼かれる匂いが一番好き。

キャベツ、もやしを投入。

それはソースの匂いが漂うちょっと前。

 

 

ソースの袋を開けようとしたんです。

いつも通り、袋をふって、

粉末ソースを端に寄せて、

手で切ろうとしたんです。

 

 

でもね、私は知っている。

いつも一発で切れないことを。

たとえ開いたとしても、破け方がひどくてソースが手に付くことを。

そうすると、その後の袋は開けられないことを。

(ソースは3袋あるからね)

 

 

最悪、べたべたの手ではさみを取り出して、

袋を切る羽目になるからね。

 

 

ならば、最初からハサミで切ればいいんじゃないの?

 

 

ぎょえーーーーーーーー。

すごいことに気付いちゃった。

ハサミ、いつもあるじゃん。

なんで今まで最初から使わなかったの?

 

 

私はね、まずは自分でやってみたかった。

絶対成功するって分かっている方法は、

自分でジタバタ試行錯誤してから、って思ってた。

文明の利器は使わない方がかっこいいって思ってた。

 

 

ぎょえーーーーーーーー。

無意識にこんなことやってるんですよ。

これ、私の思考のくせです。

ハサミ、使えよって思いません?

でもね、「最初からハサミを使ってはいけない」とか、

無意識の思い込み、マイルール、

まだまだあるんですよね。

 

 

これ、ハサミを使わない私にバツーーーー!ってしてるのではなく、

私、ハサミ使うのにブロックあったなって気付いただけなんです。

次からはハサミを迷わず使うかもしれない。

ちょっと強がって、「今日は自分」ってする日もあるかもしれない。

そのことを自分が知っているってだけで、

心持が全然違うんですよね。

 

くっそー、ソース手に付いたし。

ってイライラすることはないんじゃないかな。

「あ、また自分でジタバタしちゃった。」って思うだけ。

 

 

私、まだまだありそうです。

ハサミ使えばいいのに、使わないでジタバタしていること。

知らないだけならまだ可愛いですが、

知ってても変な意地で使わないでいるのなら、

それはやめようと思います。

 

 

あなたにもないですか?

ハサミ、持っているのに使っていないこと。

わざわざ使っていないもの。

 

 

もし、それがお子さんとのコミュニケーションだったり、

勉強に関することだったら、

私は「親勉」というハサミをお渡ししますからね。

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』
無料メルマガ【ぬー通信】始めます!!

▼事前登録はこちらから▼
https://ws.formzu.net/fgen/S8394427/
4月から配信開始となります♪

 

【親勉体験会】の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪

https://ws.formzu.net/fgen/S86573163/

※ご希望の日程、地域がある場合ご相談ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

日程調整中です!

<神奈川県>武蔵小杉駅付近

6月29日(金) 10:30~15:30

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

初級講座受講者が受講できます!

リクエスト承ります♪

お問い合わせはこちらからお願いします。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/