image

 

ないないない。
どこにもない。
どこに行った?我が家の月。
ソファの影に隠れたか?
ないないない。
どこにもない。
 
昨日の今日でなくなるはずないのに。
確か息子が遊んでたよな。
どこにやったの??
知らなーい。
ないないない。
どこにもない。
 
我が家の月、どこ行った?
 
今日も使いたいのに。
どこを探してもない。
机の下もおもちゃ箱も、
息子が隠しそうなところ、全部探ってもない。
 
困ったな。
 
今朝になって、まだ探している私に、
娘がこう言う。


「まだ探してるの?」
「別のものでやったら?」
 
最初に持ってきたのは丸いマグネット。
「もっとボールみたいな球体がいいんだよな。」
と言ったら、次に持っていきたのがこれ。
 
レモン。
 
「ほら、黄色だしちょうどいいじゃん。」
「これ持っていきな!」
そう言って私のバッグにしまってくれた。
 
悪くない。
その発想、悪くない。
 
私はレモンを持って講座に行った。
そして、バッグを探ると・・・
 
まさかの白い球体が。
 
え、私のバッグにいたん?
いつからいたん?
一人動揺。
 
完全に息子のせいにしていた私。
息子にも娘にもすまない、と思いつつも、
レモンをバッグにひそめたまま、
 
「我が家の皆既月食は赤銅色ではなく、黄色でした。」
 
というネタを言うこともなく、
何もなかったかのように白い月を使ったのだ。
 
さて、この事実をどうやって子ども達に伝えよう、
と考えていたら、考えがまとまる前に見つかった。
 
「あったの?」
「あったの?」
 
「これ、持って行ったの?」
 
ニコーーーー
 
「良かったじゃん!!」 
 
「レモンは持って行ったの?」
「うん。」
「なんで?いらないじゃん!アハハ」
 
なんだろう、この子たち。
白い月、あって良かったじゃん!
それだけ!
 
白い月を必死に探していた私って一体。
なくしたのは息子のせいって決めつけてた私って一体。
子どもたちをどうごまかそうって思ってた私って一体。
 
結局懺悔もおとぼけもせず、
 
「あって良かったよー!助かったー!
 ありがとう~!」
 
で、終わり。
 
これが我が家の皆既月食の夜の怪奇現象でした。
うち、小人いるんかな。

 

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

目指せ!岩手開催!!10名集めて岩手でやるぞ!
【親勉限定講座】6種のカードの遊び方マスター!
未発売の3種のカード付です。
講師は小室先生作田先生

お申込みはこちらからお願いします♪
https://www.agentmail.jp/form/pg/10473/1/?ohki.kinuyo
※インストラクター名に「大木きぬよ」と記入すると割引あり!
40,988円→38,988円

 

【親勉体験会】の日程はこちら!

3月1日(木)  

お申込みはこちらからお願いします♪

https://ws.formzu.net/fgen/S86573163/

※ご希望の日程、地域がある場合ご相談ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!
<花巻市>

2月13日(火) 

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

2月24日(土) ①10:00~12:00  ②13:00~15:00 盛岡市

3月3日(土)  ③10:00~12:00  ④13:00~15:00 盛岡市

お申込みはこちらからお願いします。

https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/