まだ2歳だから難しいですよね。
小学生でもできない子いますから。
段々にできればいいと思うんですけどね。


ザワっとしたのか、メラっとしたのか。
とにかく、ひっかかったこの言葉。

私は年齢による決めつけが嫌いです。
最初からできない設定も嫌いです。

「赤ちゃんだから分からないよ。」も大嫌い。
「赤ちゃんだから分かってる。」という前提で話がしたい。

冒頭の言葉は、歯医者での1コマです。
「2歳だから一人で椅子に座れない」って大人の思い込み。
「子どもはみんな歯医者が嫌い」も大人の思い込み。

image

はい、これうちの二歳半の男子。
歯医者さんでお話を聞いている時は抱っこ抱っこの甘ちゃんぶりを
存分に発揮していたのだけど、
このお部屋に入ったら、なんの抵抗もなく、
すんなり椅子に。
このかっこいい椅子に。

自動で動く椅子、自動で出る水、動く歯ブラシ。

初めて見るものばかり。
ワクワクと言うより、キョトン顔。
でも興味津々。

私はひたすら気配を消し、
この文章を書いていたのです。

2歳半の男子でも、
歯医者さんのクリーニングにジッとしていられます。

image


ドヤァァァァァァァァ!!

image
この顔が目だけしか出ていないのに、
かなりドヤっていると指摘されたので(笑)
クレイパック中の私。




息子のこの様子を見て、
大人の思い込みは取っ払おう、と改めて思いました。

私が家でキーキー言いながら仕上げ磨きするより、
プロの可愛いお姉さんにやってもらう方がよっぽどいい。

小さいうちから、プロの仕事を知るのはいい。
なんでも経験。なんでも習慣。

うがいも上手やないかー!
家でやるよりよっぽどいい子やないかー!

私がかけた言葉は、
「かっこいい椅子、ママも座りたいー。」のみ。
「だめー」言われましたわ。

2歳男子全員が歯医者でジッとしていられるとは言いません。
ただ、自分の子の特徴を掴み、戦略を練ることはできます。

わが子の場合、

・前回姉が一人で別の部屋に行った姿を見せていた。
・その後、姉をほめちぎっていた。
・息子もできる、と思って接していた。
・歯医者の椅子を「かっこいい椅子」設定にした。
・もちろん、終わった後は大絶賛。
・姉にもどんなに弟がすごかったかを詳細に報告。
・もちろん、姉のことも大絶賛。
・3人ですごかった椅子、自動ででる水討論。

これ、全部母の作戦。
次回へつなげる伏線をいっぱいはっているのさ。
できなかった時もまた作戦を考えるのみ。
データ収集。


息子談。
「〇〇一人でできたよ!クルクルする歯ブラシもできたよ!」
得意げ。
お家での仕上げ磨きもがぜん楽になりました。
この積み重ねですな。


「虫歯できるよ!食べられなくなるよ!」
より、
「ピカピカの歯、かっこいい!」
「いいねぇ、できるじゃん!すっごい磨きやすい!」
そんな言葉をかけていきたい。

 

 

これ、歯医者だけじゃないですよね。

勉強でも運動でも生活面でも、

「まだ早い」「無理でしょ」

そんな大人の思い込みを取っ払っていきたい。

 

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

目指せ!岩手開催!!10名集めて岩手でやるぞ!
【親勉限定講座】6種のカードの遊び方マスター!
未発売の3種のカード付です。
講師は小室先生作田先生

お申込みはこちらからお願いします♪
https://www.agentmail.jp/form/pg/10473/1/?ohki.kinuyo
※インストラクター名に「大木きぬよ」と記入すると割引あり!
40,988円→38,988円

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

1月25日(木) ①10:00~12:00  ②13:00~15:00

2月1日(木)  ② 10:00~12:00 

2月8日(木)  ③10:00~12:00  ④13:00~15:00

2月15日(木) ④10:00~12:00

お申込みはこちらからお願いします。
https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/