・同じペースで話ができる
・共通の話題がある
・痒いところに手が届く感じでイジりあえる
・面白いところはすかさずキャッチするレシーブ力
・表現の豊かさ(漫談もできるレベル〜淡々とでもいい、それこそ個性)
・深い話も軽い話もできる
・懐の深さ(年下にも対等に接してくれる)
・自然体の自分でいられる

これはですね、かさこ塾仲間と集った時の居心地の良さの分析結果です。
なんだかね、めちゃくちゃ楽しかったんですよ、私。

気を遣うでもなく、家にいるかのような自分でいられるというか、まぁ、つまり自然体。

終始笑っていたように思うのですが、ポロリと仕事に対する想いがでてきたり、

悩みがでてきたり、ガハハと笑いで流されたり、そんな空間が居心地良かったのです。

恐らく、ポイントはみなさんの懐の深さだと思うんですけどね。

あとね、尊敬すべきはフットワークの軽さ。
一関、滝沢、大船渡、花巻の人が集まろうと思うと、真ん中は花巻なんですよね。
2時間かからなかったら、余裕!の勢いでサクッと来るんですよ、みなさま。

かさこ塾に通うのに盛岡でひーひー言ってた私の枠がまた広がりました。
今年は絶対大船渡に行くと思う、私。
親勉も伝えたい。

今日、メディカルアロマの話になった時に大船渡のともみんが言っていたこと。
「病院も少ないから、自宅でできることを知っていた方がいい。」

これ、勉強も同じです。
地方って都会に比べたら選択肢が少ないです。塾とかね。

でも、お家でお母さんと楽しくできるならどう?
学ぶことが楽しくなると、お子さんもお母さんも絶対に世界が広がるし、選択肢が増えるから!

親勉を知ることで、楽になったり、楽しくなるお母さん、沿岸部にもいるんじゃないかなって思った。
選ぶのも選ばないのもその人次第だけど、こんな学び方もあるんだよ、という選択肢の一つとして伝えて行きたい。

【本日ご一緒だったユカイな仲間たち】

 

{DB9698BF-F32B-42EF-B438-873B36E52999}

起業女子を応援する占いセラピスト&猫好き出張カメラマンmint@岩手・盛岡

https://ameblo.jp/plaisir-de-mint555/

 

〈岩手〉星詠みコーチングとクレイセラピー うっさのブログ

https://ameblo.jp/ussa960208/

 

元気と生きがいづくりの仕掛人!メディカルアロマ健康管理士 

アクセサリー&インテリア雑貨作り方講師 ともみん のブログ@岩手 大船渡
https://ameblo.jp/kagishippo20170512

 

ママのためのパーソナルカラリスト 山影由佳のブログ@岩手花巻

https://ameblo.jp/yamayu10310/