サンタを信じても信じなくてもどっちでもいい。

 

その家庭独自のサンタストーリーがあって、

それが家族を幸せにするのなら、それでいいと思う。

 

私はね、信じ込ませるために躍起になったりはしないけど、

サンタはいるよ。会ったことあるし。

いい子にしてたら、とかそんな条件ではなくて、

ただ、あなたにあげたくてプレゼントをくれるよ。

 

そんな感じ。

 

そもそもね、私自身がサンタ不在の幼少期を過ごしたから、

そんなにサンタに重きを置いていなかったんです。

サンタは親、別にそれでいいと思ってました。

 

そんな私が、初めてサンタの存在に感動したのは大人になってから。

ダンナが彼氏だった頃、枕元にプレゼントを置いてくれたんです。

素直にすっごーーーーーーーーーーーく嬉しくて。

起きた時にプレゼントがあるってこんなに嬉しいんだ!って感動して。

 

これはね、体験してみないと分からないですよ。

この経験がなかったら、私今も、

「プレゼント、適当でいいっしょ?」って言っていたと思う。

 

だからね、サンタの存在を信じ込ませようとはしていないけど、

クリスマスの朝にプレゼントがある体験はプレゼントしたいって思ってます。

サンタになれる喜びも知ってしまったからね。

 

ちなみに、我が家に来るサンタ、

今年から設定が一つ加わりまして。

それは、「サンタが分かる言語は英語」です。

だから、毎年英語モノをプレゼントすることにしました。

 

そうやって、家族が続けやすい、楽しめる、

いろんな設定を作ったらいいじゃないですか。

それで家族が笑えるならね!

 

そうそう、私サンタに会ったことがあるんです。

フィンランドのロヴァニエミというところで。

 

いやぁ、本物のサンタ、すごかったですよ。

そこでの感動&衝撃もあいまって、

サンタという職業に敬意を払ってます。

 

岩手のみなさーん、

フィンランドのサンタさん、花巻温泉に浸かってるんですよ!

 

その時の記事。(ダラダラ長くて読みにくいですが、ご容赦ください)

 

https://ameblo.jp/bigtree0210/entry-10644652986.html

 

あー、懐かしい。

この後、旅中多く語られたダンナの名言が飛び出すんだよなぁ。(遠い目)

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

1月25日(木) ①10:00~12:00  ②13:00~15:00

2月1日(木)  ② 10:00~12:00 

2月8日(木)  ③10:00~12:00  ④13:00~15:00

2月15日(木) ④10:00~12:00

お申込みはこちらからお願いします。
https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/