「漢字二文字で会話できると知性を感じます。」by小室尚子
例えば、「示唆しています。」とか「周知しています。」とか、
「熟考しています。」とかね。
私ねこの言葉を聞いてから、二文字の漢字にアンテナが立ってます。
先日頂いたメッセージに使われていた言葉、
「ご放念ください。」もメモメモ。
※気にしないでくださいの意。
漢字二文字での会話を考えることのメリットって、
感情を横に置けるということ。
今の私の気持ち、漢字二文字で言えるかしら?と考えると、
怒りモードやいじけモードや悲劇のヒロインモードが、
一気に文学モードに変わるのです。
めちゃくちゃ怒っている時に、
「激おこプンプン丸」って言っても可愛いけど、
「激怒」とか「憤怒」とか使ってもいいじゃない。
怒りに関する熟語を調べている時に見つけたお気に入りの言葉。
「憤懣(ふんまん)やるかたない」
※とにかく腹立たしくてどうしようもないさま。何をしても怒りが晴れない心持ち。
めちゃくちゃ怒りながら、「憤懣(ふんまん)やるかたない」
とかって言ったら、ちょっと笑っちゃいそうじゃない?
こんな風に言葉遊びをしていると、
あなたのお子さんは自然と知性を感じられる会話ができるようになるかもしれませんよ。
という話を、はま寿司の駐車場に着いたタイミングで、
ダンナに話したら、
「早急」「決断」と言われました。
※早く混雑状況を見てこい。はま寿司にするか決断せよの意。
うーむ、何枚も上手だ、彼は。
「国語」を遊ぶ方法を今月の親勉ラボでやりますよ!
12/28(木)の10:00~12:00です。
中級以上受講済みの方はご参加くださいね。
初の岩手開催です!
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm
※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。
※土日希望の場合もご相談ください。
1月25日(木) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
2月1日(木) ② 10:00~12:00
2月8日(木) ③10:00~12:00 ④13:00~15:00
2月15日(木) ④10:00~12:00
お申込みはこちらからお願いします。https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/