先週金曜日、中級講座の2コマ目を開催しました。
受講生さんにもツッコんで頂いたのですが、
イエローではなくホワイトな衣装。
なんだかね、白気分がきてるんですよ、最近。
もちろん、イエローも健在なんですけどね。
いつも講座の最初に「我が家のシメシメ」と題して、
ご家庭での取り組みや、お子さんの反応などをお聞きするのですが、
私はこの時間が大好き。
今回もいろいろ出ましたね~。
スーパーはネタの宝庫!
みなさん、スーパーでの買い物の時に、
英語、社会、国語、巧みにアナウンスしていましたね。
お子さんのアウトプットが出やすいのもスーパー。
お子さんと一緒に買い物するのが憂鬱・・・と思う方も多いかもしれませんが、
ちょっと視点を変えると、知らない間に勉強になっていたりして。
シメシメ。
そして、1コマ目でお伝えした「勝てる英語」。
早速行動開始されていて、とても嬉しく感じました。
一歩踏み出してみる、これが大事なんですよね。
共に頑張って行きましょうね!
2コマ目は4つのカードを使って、
理科・社会を遊びながらお勉強。
私はこれで「月の満ち欠け」が好きになったし、
植物アナウンスの幅も広がり、
47都道府県も覚えたし、
年号も楽しく覚えてます。
特に、「月」は意識を向けていると、
次の日にもアナウンス開始できるので、おすすめです。
この日はちょうど新月でしたしね。
来月には中級講座後半戦。
今から楽しみです。
台風の状況が心配ではありますが、
被害なく過ごされますように。
親勉インストラクター@花巻
大木 きぬよ(ぬー)
全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガ
小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ!
※①②を組み合わせてお選び頂けます。
お申込みはこちらからお願いします♪